DEAN GUITARSを去ったディーン・B・ゼリンスキーが新たに設立したDBZ GUITARSは一度このブログでも紹介しましたがそのラインナップの中で気になっていたBird of Preyというモデルの動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=UleEIVXqEpQ DBZ Guitars Bird of Prey USA | Farm TV Reviews | TheMusicFarm.com
http://www.youtube.com/watch?v=m9WQUsssIOk DBZ Darkside Bird of Prey | No Frills Farm TV Review | themusicfarm.com
やっぱりかっこいいなぁ?。あのヘッドの透明部分はくり抜き?それとも強度確保の為にアクリルか何か埋め込んでいるんでしょうか。鋭角なV+αシェイプに段差が付いているというギターとしては思い切った攻めのデザインでありながらしっかりしたサウンドなのはやはりディーン氏が関わっているだけの事はありますね?。これの7弦ヴァージョンや8弦なんか出ないものでしょうか。
工場の様子なんかも
http://www.youtube.com/watch?v=J4ni-nq9OD0
やはり3次元加工ができるCNCルーターを使っていますね。工場内が木屑が無くきれいなのも驚きました。できれば塗装や組み込みの様子も見たかったなぁ?。
いつの間にか日本向けの公式サイトもできているようでこれから店頭などでも見ることができるかもしれませんね。
http://www.dbzguitars.jp/index.htm
オープンプライスか・・・いくらするんでしょうね・・・。
?訂正?
失礼しました。サイトをよく見たらBird of Preyの価格はオープンプライスではなく136,500円、GXタイプが147,000円でした。
http://www.dbzguitars.jp/dark.htm
思ったより安いので驚きました。DEANのようにUSA製の高価なモデルがあったりするんでしょうか。
http://www.dbzguitars.jp/usa.htm
こちらがオープンプライスです。
Upgradesの項目にAAAAA Flame Maple Top等があるので相当な価格になりそう・・・。
![]() 禍々しさをさらに強調した猛禽類のインパクトDBZ Guitars BIRD OF PREY (Matte Black)【エレキ... |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
ぱっと見た感じでは弦高がかなり低くそうですね、
やっぱ良い物は精度が高いのでしょうか、
ついでにダイアモンドのアンプでしたね?。
>九座@rojさん
ピックアップももう少し下げられそうですしブリッジ部分もザグっているのでかなり弦高をさげられそうですね。木工を3次元ルーターを使って行っているので設計段階からコンピューターを使って色々とシミュレートして作っているのではないでしょうか。
改めてHPで価格を確認してみるとBird of Preyは147,000円でした。別のモデルは8万円代から数十万円の物があるのでディーンギターズのように価格帯によって品質の違いがあるのかもしれませんね。
サイトの方にもダイアモンドアンプの項目がありますが同じディーラーなんでしょうか。デモ演奏はちょっとロックテイストが強いサウンドでしたね。メタル向きのモデルで弾くとどんな感じなのか気になります。