という事で昨日、一昨日の続きです。
記事編で一つ取り上げておかなければいけないのがインタビュー記事に8弦ギターの話題があった事。日本のバンド(ユニット?)の「DETROX」 http://www.myspace.com/detroxspace のギタリストのK-A-Zさんというギタリストのインタビューにてシェクターの8弦ギターヘルレイザーV-8(Vシェイプの8弦)が写真、説明付きで掲載されていました。去年の楽器フェアのデモ演奏で初めて手にしたという事ですからまだアルバムなどでは使ってないのかな?古くはBUMP'N GRIND等で活動されてきた方という事ですからこれからに期待という事で。
奏法系の記事では新年度が始める4月に合わせて用意されたのか初心者応援奏法講座としてボンジョヴィの「You Give Love A Bad Name」”10の秘訣テクニック”と題された企画が初心者の方には良さそうに思いました。比較的簡単な曲で各種テクニックを覚える事ができるので良い企画だと思いました。が、よくよく考えるともう少し今の学生とかが聴く新しい曲にしてあげた方が良いような・・・。
同じく新年度企画として2010年”小型アンプ春コレクション”というものがありました。出力20w以下、価格は4万円以下の自宅で使う為のアンプを紹介しておりますが最近の小型アンプはほとんどがアンプシミュレート機能やエフェクトが搭載されていたり中にはチューブ(真空管)を使っているものまであるんですね?。個人的にはVOXのVT15というアンプが気になりました。アンプシミュレートとエフェクターも付いているうえに本来はプリアンプ部に使用される真空管をパワーアンプに使用しているんだとか。どんな音がするんでしょうね。やはりこういう企画はDVDを使ってより分かりやすく比較しやすくすると良いかもしれませんね。
あとこれも何故か新年度特別企画になっている より精巧なチューニング/ピッチを目指す「ピッチリ!!ピッチ術」 タイトルはアレですがピッチは大事ですからね?。狂いの原因、チューニング時の注意点、対策が書かれています。チューニングが狂ってはせっかくの演奏も台無しになってしまいますからこういった企画はありがたいです。
そして今月号で自分が一番ありがたいと思ったのがメガデスのTornado Of Soulsのギタースコア!ソロがかなり難しい曲ですが解説もあるので時間がある時に少しずつ練習しようと思います。
少し駆け足で紹介しましたが今月号で気になったのはこんな感じでした。来月号の予告ではヴェテランで”ラ”が付くバンドの技巧派という事ですが日本のメタル?それともLAメタル?
※シンコーミュージックのサイトではPCから記事の一部を読む事ができます。
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=2088371005
![]() |
YOUNG GUITAR ( ヤング・ギター ) 2010年 05月号 [雑誌] 価格:¥ 980(税込) 発売日:2010-04-10 |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
コメントする