最近は便利なソフトや機器が続々登場してPCによる音楽制作も徐々に一般化されてきましたがギタリストにとってやっかいなのがMIDIの打ち込み。MIDIキーボードを使ったり音符を直接入力したりと方法は様々ありますがギターを使って入力できればどんなにはかどる事かと思いますがギターシンセは専用ピックアップと本体で5?6万円・・・。さすがに打ち込みの為にこれだけの出費は厳しすぎます。何か無いものかと調べていたらこんなものがありました。
その名もsonuus G2M Guitar-to-MIDI コンバーター。
http://www.kohske.com/sonuus/productsg2m.html
手の平サイズのコンパクトな筐体のフォンジャックにギターを繋ぐ事で音声をリアルタイムにMIDIに変換する事ができるという優れもの。
ギターの音域に特化しているもののマイクを繋いで歌声をMIDIに変換するという事もできるようです。ただしモノボイス対応なので単音のみでコード弾きには対応していないので注意が必要です。それにこの製品はMIDIに変換するだけなので別途PCにMIDIケーブルを繋ぐMIDIインターフェイスが必要です。
G2Mを使った打ち込みのデモ動画
http://www.youtube.com/watch?v=KELV_s-FSng DanSindel G2M Demo
お?ちゃんとできていますね?。これなら打ち込みも早くできるかも?
そして他の動画では外部シンセ音源を使ってライヴ演奏する様子も。
http://www.youtube.com/watch?v=JIOKmnJC548 sonuus G2M NAMM09 -- Dan Lawson plays saxophone.
サックスの音源を使用して演奏していますが本物に近い雰囲気が出せているのではないでしょうか。MIDIだと反応が鈍いとか音程がきちんと拾えないとか聞きますが問題無く使用できていますね?。
そしてベースプレイヤーの方にはベースの音域にも対応したB2Mという製品もあります。
http://www.kohske.com/sonuus/b2m.html
http://www.youtube.com/watch?v=_5Gfp-zFeZk
B0からE5の音程まで対応しているのでベースプレイヤーは勿論の事、多弦プレイヤーも使えそうですね。(公式サイトにも7弦ベースまで対応と書いてあります)
ちなみにお値段はどちらも1万円前後。既にシンセ音源やMIDIインターフェースをお持ちの方ならこれだけ買えば良いのでギターシンセを買うよりか安くつきますね。またソフトシンセ音源やUSB-MIDI変換ケーブルがセットになったスターターバンドルパックというのもあるので(1万5千円前後)これからギターで打ち込みをしたい方にはこちらが良いのではないでしょうか。
自分もそのうち購入できれば・・・と思っています。
![]() ベースのオーディオ出力を、リアルタイムに MIDI 変換sonuus B2M ベース to MIDI コンバーター 価格:11,500円(税込、送料別) |
![]() シンセ音源を持っていない初心者向けスターターバンドルパックSONUUS / G2M スターターバンドル... |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
便利なツールがあるもんですネ(^O^)
オイラはパソコンで音楽製作しない…。じゃなくて出来ないんでf^_^;
前に使ってたパソコンは壊れてしまったし…。
携帯でアクセス出来るならパソコンはしばらく購入する気無いんで(>_<)
ちなみに本日もセッションイベントでした(^O^)
>ひろさん
最近は本当に便利な物がありますね。そのおかげで音楽制作の敷居は低くなったんですがそれなりに予算が必要なので金銭面ではまだまだ敷居が高いのかなと思ってしまいます。
おっ!?セッションやってきましたか!色々なセッションに参加されて楽しそうですね。なんだか自分もやってみたくなりました。自分も何度か誘われた事がありますが体調的に無理なのでそのうち1曲だけとか短時間でも参加できるようになればと思っています。でもまだまだ先の話になりそうです。