http://www.youtube.com/watch?v=F27Uzae-Zmk MusikMesse 2011 - Ibanez
ドイツで行われている楽器ショーMusikMesseでのIbanezブースの様子の動画なんですが何やら見慣れないギターが。
↑たしかTURISASのギタリストが持った写真を見た気がしますが詳細は分からず。
↑いかついシェイプですね?。動画によると6弦と7弦それぞれ存在するようです。
?2011/06/30追記?
コメント欄にてタックンさんからの情報によると7弦モデルはあくまでNAMM SHOWのショーケースモデルということで今のところ発売の予定は無いそうです。タックンさん情報を教えていただきありがとうございました。
↑こちらも異色のギターですが詳細分からず。
動画のコメントがおそらくイタリア語なので説明を聞いてもよく分かりません。なので他の動画や公式の情報を待ちたいと思います。
?追記?
コメント欄にてタックンさんより詳細情報を教えていただきました。(タックンさんありがとうございます。)
イタリアのIbanezの公式サイトにて詳細が見られるとの事。
http://www.ibanez.co.jp/eu/news/f_products/2011/Xseries/index.html
HALBERD
http://www.ibanez.co.jp/eu/news/f_products/2011/Xseries/XH.html
FALCHION
http://www.ibanez.co.jp/eu/news/f_products/2011/Xseries/XF.html
GLAIVE
http://www.ibanez.co.jp/eu/news/f_products/2011/Xseries/XG.html
HALBERDはやはりTURISASのギタリストが使用しているみたいですね。
果てさてこれらのモデルは日本で発売されるんでしょうか。
?2011/06/27追記?
日本のサイトでも発表されていました。
http://www.ibanez.co.jp/japan/news/f_products/2011/Xseries/index.html
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

アキラさん、こんばんは。
またナニやらイタリアのIbanezからB.C.Rich GUITARか、Jacksonのモデルみたいな新しい変形モデルを発売するんでしょうか。
ただの楽器ショーでお披露目するだけのショーケース・モデルかと思いきやイタリアのIbanez公式ホームページに紹介されてました。
その公式ホームページには、新しいX・seriesとして3機種紹介されています。それぞれのモデル名が、Halberd、 Falchion 、Glaiveというモデルのようです。
僕自身としては変形モデルはあんまり好きじゃないので、国内でも発売されたXIPHOSに関しても全く興味ありませんでした。
星野楽器に勤める知人に「何で変形モデルなんて突然発売することになったの?この形、Jackson GUITARに似たような形なかった?」と電話で問い合わせたところ…「ヘビーメタルが好きなプレイヤー向けに弾みをつけて発売しただけだよ。カッコいいでしょ?アメリカのプレイヤーには徐々に人気出てるみたいだし。JacksonからもXIPHOSあるの?」という、なんとも情報不足のそつない返事でした。(笑)
という訳で、形から想像するにメタル向けなので国内でも発売されたらまたIbanezマニアには、物議を醸し出してくれそうです。
アキラさんもご指摘した7弦ギターのモデルもあるので、あのDino Cazaresが使ってくれたら人気が出るかも知れませんね。
>タックンさん
こんばんは。
早々にこれらのギターの詳細を探し出していただけるとは思ってなかったので驚いています。Halberd、 Falchion 、Glaiveというモデルなんですね。
http://www.ibanez.co.jp/eu/news/f_products/2011/Xseries/index.html
HalberdはやはりTURISASのギタリストが使っているようですね。全体的な見た目の印象が何だかESPやジャクソン、BCリッチっぽい感じですね。
星野楽器の方が仰るようにメタル向けにこういったモデルがあった方が良いとは思いますが他のメーカーの印象がするのはちょっと気になります。まぁディーノ親分ならきっと使いこなしてくれるでしょう。
あとはこれが日本で発売するかどうかなんですがHalberd以外は日本だと敬遠されそうな気がします。