
ヤングギターを買いました。今月の表紙は新譜が評判のVAN HALENのエディーさんです。
そしてDVDはこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=M3YiBQmGHoc YOUNG GUITAR 2012 Mar. Special DVD Trailer
ガスGさんやらエフェクター自作やら面白そうなコンテンツの中で個人的に非常に気になったのがLine 6の
James Tyler Variax。
公式サイト http://tylervariax.com/index_jp.php
Variaxという名を目にしてピンと来た方もいらっしゃるかと思いますがVariaxはLine6がかつて販売していたモデリングギターで様々なギターのサウンドを1台のギターで楽しむ事ができるという代物でかつて自分も興味を持っていて購入しようと思っていましたが病気になってしまい断念したという思い出深いギターです。
ただそのVariaxはギターメーカーが作ったというわけではないのでギターとしての完成度が課題でした。(ヤングギターの記事によると)そこでJames Tylerに務めていた経験のあるLine6のリッチ・レンケン氏がジェームス・タイラー氏に打診して実現したのがこのJames Tyler Variaxです。
Line6によるデモの動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=A4fBdFbym34 Line 6 James Tyler Variax JTV Demo
以前のVariaxはピエゾのみでマグネティックピックアップが付いていませんでしたが今度のモデルは搭載されていて普通のギターとしても使う事ができます。勿論ギターとしてはJames Tylerのお墨付き。そして様々なモデリングやチューニングを使う事ができるというVariax自体の性能も上がっているとの事。
個人的に思い付く用途としては実力UPの為に過去の名曲をコピーする時に利用したりDTMで色々なサウンドを使いたい時に良さそうだと思いました。まぁメタル系等は普段自分が使用しているギターの方が都合が良いでしょうね。
ちなみにSSHのストラトタイプ、シングルカッタウェイのモデル、ソロイストタイプの3種類ありお値段は10万円台の半ばとの事。これを安いと見るか高いと見るか・・・。
Variaxの中身だけ販売してくれたらこちらのサイトのように他のギターに移植したりギターを自作したり楽しめそうなんですけどね。
http://www.guitaristjeffmiller.com/guitars.htm
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
コメントする