前回の続きです。
http://www.ibanez.co.jp/usa/products/New/index.html
お次は7弦。
RG2627ZE-BKが掲載されていますがこれって去年に発売されていたと思うんですが海外でアメリカでは初登場という事なんでしょうか。去年紹介したエントリー→http://ak-metalmaniacs.blogzine.jp/metalmaniacs/2012/01/post_cae8.html
次も見たことあるようなと思いましたが・・・
RG927QMF
http://www.ibanez.co.jp/products/u_eg_page13.php?data_id=77&color=CL01&year=2013&cat_id=1&series_id=147

これってPREMIUMの7弦じゃ・・・と思ったらよく見るとブリッジがロック式トレモロではなく固定式のフィクスドブリッジですね。このブリッジが登場したのは去年の秋ぐらいでしたっけ

Tight-End R Bridgeというブリッジでこれまでのブリッジに比べサドルとベースプレートの接地面が多い分弦振動をより多く伝えられるんだろか。ソレ以外の仕様はピックアップがDiMarzio IBZ-7というIbanezt特注のピックアップになっています。これはどういうサウンドなのか気になりますね?。
RG7420
http://www.ibanez.co.jp/products/u_eg_page13.php?data_id=84&color=CL01&year=2013&cat_id=1&series_id=147

普及価格帯の7弦RG7320Zのマイナーチェンジ版ですかね。見たところによるとバインディングが無くなっているのとピックアップが7320に搭載されたAH1-7からAH-7と変わっていますがどう違うのかは不明。
RG7421
http://www.ibanez.co.jp/products/u_eg_page13.php?data_id=87&color=CL01&year=2013&cat_id=1&series_id=147

こちらもRG7321のマイナーチェンジ版ですかね。ブリッジがGibraltarタイプからフィクスドブリッジに戻っています。
RGD2127FX
http://www.ibanez.co.jp/products/u_eg_page13.php?data_id=102&color=CL01&year=2013&cat_id=1&series_id=149

RGDの新機種ですがこちらは既に発売されているロック式トレモロが搭載されているRGD2127Zのフィクスドブリッジ版。ピックアップの変更は無いようです。RGDはスケールが長い分ダウンチューニングに向いていますがチューニングを色々変えたい人にはこちらが向いていそうですね。フィクスドタイプは低価格モデルにありますがやはりPrestige品質の要望があったのでしょう。
S7421
http://www.ibanez.co.jp/products/u_eg_page13.php?data_id=119&color=CL01&year=2013&cat_id=1&series_id=150

これも既に発売されているS7420(アーム付き)の固定ブリッジ(Gibraltarタイプ)仕様。最近の低音を重視するギタースタイルだと曲によって7弦だけドロップさせたりする事もあるので固定ブリッジは一定の需要があるんでしょうね。こちらもピックアップの変更は無し。
S5427
http://www.ibanez.co.jp/products/u_eg_page13.php?data_id=109&color=CL01&year=2013&cat_id=1&series_id=150

PrestigeシリーズのSシェイプの7弦!これは初お目見え?6弦はS5470がありますけどね。そのS5470の7弦版という事でしょうかねピックアップはRGD2127に搭載されている物と同様の物のようです。
IC507
http://www.ibanez.co.jp/products/u_eg_page13.php?data_id=123&color=CL01&year=2013&cat_id=1&series_id=151

なんとアイスマンシェイプの7弦!6弦も同時に登場していますが何と言っても7弦!個人的にすごく惹かれています。主な仕様はボディーはマホガニー、ネックは3pc Mahogany/Mapleと書かれているので3ピースマホガニーをメイプルと貼り合わせる事で強度を上げているのでしょう。スケールは25.24インチとちょっと変わっています。そしてフレット数も24フレットなので過去のアイスマンとは違った印象を受けます。ブリッジもT.O.Mとは違いGibraltarタイプなので現代向きの仕様になったという事でしょうか。
AFJ957
http://www.ibanez.co.jp/products/u_hb_page13.php?data_id=15&color=CL01&year=2013&cat_id=7&series_id=104

7弦のフルアコ!!ジャズギタリストの方でも7弦を仕様される方もいるでしょうからこれは良いニュースなのではないでしょうか。自分はフルアコについて知識が無いので興味がある方はサイトにアクセスして情報を見てみてください。ちなみに既に日本で販売しているようです。
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/ibanez_afj957/
そして最後は多フレットギター!
RG550XH
http://www.ibanez.co.jp/products/u_eg_page13.php?data_id=83&color=CL01&year=2013&cat_id=1&series_id=147

1月に紹介した安価な(記事では?399)30フレットギターが正式に登場!特筆すべきはフロントピックアップシミュレーター。通常のセンターピックアップの位置にあるピックアップをフロントピックアップサウンドにシミュレートするんだそうです。これも個人的に気になるんですよね。日本でも是非販売してほしいです。
という事で規格外ギターだけでもこの怒涛のラインナップ!今年のIbanezは本気ですな!
あとは日本でのラインナップがどうなるか・・・。頼みますよ?星野楽器さん!


↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。