色々と多弦情報を見つけたので紹介します。
Agileから新たなファンフレット10弦が登場
http://www.rondomusic.com/product6378.html
Agile Intrepid Pro 102527 Tribal Red Custom 172974 w/Case

Intrepidというボディーシェイプに25?27インチのマルチスケールのファンフレット、メイプル指板、キルトメイプルトップマホガニーバックボディにケーラー搭載という仕様で以前紹介した27?30インチの10弦の兄弟機といったところでしょうか。
http://ak-metalmaniacs.blogzine.jp/metalmaniacs/2012/11/agile10_05ea.html
お値段はケース付きで1,295ドルとの事。
なかなか興味深いギターですが前述の27?30インチのFF10弦をお持ちの方から聞いた話によると購入した状態からちゃんと使えるようにするために調整、というかリペア、改造が必要なので相当の覚悟が必要なようです。まぁこれだけの特殊な仕様なので手が掛かるでしょうね。
Josh Travisの新たな9弦が気になる
お次は9弦ギター。Glass CloudのJosh Travisについて検索していたら偶然見つけたこの9弦がかっこよくて気になってしまいました。
http://strobs.tumblr.com/image/64891712757
動画
http://www.youtube.com/watch?v=TUzMsAsQCrM [HD] Trapped Like Rats (Part 1) - Glass Cloud [Live // Trocadero Theater]
http://www.youtube.com/watch?v=nBgHPf6ARhY [HD] Trapped Like Rats (Part 2) - Glass Cloud [Live // Trocadero Theater]
凄まじい9弦の音もさることながらIbanezのレブ・ビーチモデルのようなボディーエンド部の切り込みが印象的。どこのギターか全く分からずもやもやしていたらShannon Cottonという方が製作された物だという事をTwitterにて教えていただきました。
https://twitter.com/superstarssjc/status/383266271225065472
詳細な写真が見れましたがやはりかっこいい・・・。今後の製作にも期待したいです。
15弦多スケールV
15弦?多スケール?何の事かさっぱりですが百聞は一見にしかずこれを見れば理解できる・・・かな?
一見しても何が何だか・・・ベース、バリトン、ノーマルギター、ショートスケール等音域に適した複数のスケールが混在して15弦を構成している、更にはヘッドレスのVというのも凄いですね。いったいどうやって弾くんでしょうね。でも各音域に適したスケールを設定するというのは良いアイデアだと思いました。
おまけ
http://www.ricktoone.com/2012/02/blur-8-string-extended-range-guitar.html
Rick Tooneの延長フレットギターの情報を見ようとして見つけた動画。
http://www.youtube.com/watch?v=5BNXOhjrcP4 Changing Guitar Strings
ヘッドレスのヘッド部が栓抜きとして使えるという・・・。
なんのこっちゃ。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
コメントする