昨日の最後に書いたLORDIの日本デビューアルバムのタイトル「ハードロック黙示録」。邦題を見るたびにセンスの無さというか、ベタというか、やり過ぎに感じるんですけど・・・
LORDIのアルバムの原題が「Arockalypse」というタイトルでおそらく「apocalypse」(黙示録)をもじったものだと思うので「ハードロック黙示録」とつけたんでしょうが・・・このCDをレジに持っていく人の身になってみたらこんなタイトルつけられると困ります。まぁそれ以前にジャケットが凄すぎるんですけど・・・
邦題といえばメタリカの「メタル・マスター」、「メタル・ジャスティス」。原題はそれぞれ「Master of Puppets」、「...AND JUSTICE FOR ALL」やけど、LIVEのMCなどでは原題の方で曲紹介するわけだからややこしい!!なんでもメタルって使えばいいってものでもないし。
あと絶対ウケ狙いやろ?っていう邦題。アンドリューW.K.の「兄貴、危機一髪!」やり過ぎ!しかもこのアルバムはご丁寧に全曲邦題・・・まぁアーティストがアーティストだけにわからんでもないけど一昔前じゃないんやから曲にも邦題ってのはどうかと・・・
邦題考えてる人がどう思ってるんやろ?ネタでやってるとしか思えないし担当者が「してやったり」とか思ってると考えるとアーティスト、バンドが可哀想に思える。せっかくバンド側がじっくり考えたタイトルなんやから原題で良いと自分は思います。
パンテラの「俗悪」「脳殺」「鎌首」「激鉄」ていうタイトルも凄いなぁ・・・
コメントする