ESPとLTDで自身の8弦ギターを出しているデフトーンズのステファン・カーペンターさんですが早くから8弦ギターを出していながらなかなかそのギターを弾く様子が見られませんでしたが今回ようやく8弦ギターをプレイしている動画を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=-YZi_vBuBE8 Deftones - Rocket Skates
おお?8弦ギターを弾いてる!・・・あれ?曲を聴く限りでは8弦目を弾いてないような・・・。
単にこの曲で使わずに前後の曲で使ったとか8弦目は弾かないけど試しにライブで使用してみたとかそんな感じでしょうか。
ともあれ使用頻度が上がればいずれ楽曲にも反映されるはず・・・なので是非とも弾き続けてほしいものです。
それよりもベースのチ・チェンさんが交通事故に遭って昏睡状態になって一年・・・。なんとかならないものでしょうか。回復される事を祈るばかりです。
http://www.youtube.com/watch?v=CFH1_bH2wmE 'A Song For Chi' music video
![]() 【エレキギター】LTD SC-608B [Stephen Carpenter Model] |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
癒し系アキラクンへ
久しぶりです。
先日は、ひとつひとつ丁寧にコメントしてくれてありがとう。
M田先生がやっと(?)私の間違いコメントを、読んだみたいですね。
今日の教室でおっしゃってました?。
高知名物がリストされてますが、「ごっくん馬路村」夏はサイコーにおいしいですよね。私はちなみに手結の「お茶屋餅」が好きです。午前中に買わないと売り切れちゃうという(今でも?)、買ってすく食べるのが一番おいしいです(*^。^*)。
実は高知関連の企業に勤めていて(高知で就職)、高知とはずっとつながっているんです。
来年の2月に発表会があるがやけど、どうなるがやろ。今からドキドキやき?。
>プルメリアさん
癒し系だなんて普段聴いている音楽と正反対のイメージの言葉なんで恥ずかしいちや?。
でも嬉しいです。どうもありがとう。
M田先生ようやくですか。たまに連絡をとっても忙しそうにしてますからね。
プルメリアさんもウクレレ頑張っているようでなによりです。
高知の魅力を伝えるにはおいしい物が丁度良いと思いリストを作ったりブログで紹介したりしています。「ごっくん馬路村」はおいしいですね?。友達へのお土産でも好評でした。「お茶屋餅」の評判はよく聞くんですが機会が無くて食べた事がないんです。食べてみたいなぁ。
高知を出て就職されたわけではなく高知で就職されたんですか?。高知が第二の故郷と仰られていたのがよくわかりました。
発表会と聞くだけでこちらもドキドキしてきそうですが事前に準備をしておけばきっと大丈夫だと思いますよ。ただ2月という事なので寒さ対策と体調を崩さないようにお気を付けください。
ライブ当日によく体調を崩していた自分が言うと説得力あるなぁ?(涙)
アキラクンヘ
発表会への励ましとお気使い、ありがとう! 自分なりに頑張ってみます。
今月の13日にフラの発表会が某ホテルであるのですが、この方は5回目なので舞台慣れしてきました。
ウクレレを習おうと思ったのもフラがきっかけです。
ウクレレの発表会では、ハワイアンを弾く予定で(1曲はコード担当 ミュート付き(^_^;))着替える所があればフラドレスを3人で着て出ようと思ってるんですよ、やりすぎでなければ…(#^.^#)。
曲がうまく弾けなくても、ハワイアン賞でももらえるかなーと。
M田先生がアキラクンはMETALやってると思えないくらい、やさしい子って言いよったで。METALの意味もよくわからん私もそう思うき!
>プルメリアさん
フラの発表会、もうすぐじゃないですか。5回目だと会場の雰囲気にも慣れて楽しむ事ができそうですね。思う存分楽しんできてください。
ハワイアンといえばウクレレですもんね。弾きたくなるのもわかります。ウクレレの発表会では曲や担当が決まっているようなので集中して練習できそうですね。ミュート付きでも良いじゃないですか。衣装も会場がOKの状況なら盛り上がりそうですし良いのではないでしょうか。楽しく演奏できそうですし賞がもらえたら万々歳ですもんね。
M田先生はそんな事までおっしゃってたんですか。プルメリアさんまで・・・ちょっと照れてしまいます。METALは俗に言うヘヴィーメタルという音楽のジャンルの事です。ハワイアンと正反対な感じで豪快な音楽ですけどこのブログに集まっていただいている方々も良い人ばかりですしMETAL好きの人は優しい人が多いのかもしれませんね。勿論プルメリアさんも優しい人やと思っちゅうき?。