いや?久しぶりにインパクトのあるバンドに出会いました。
YouTubeのCenturyMediaチャンネルでOR?PHA?NED LAND(オーファンド・ランド)というバンドのPVを見たんですが物凄いインパクト!
http://www.youtube.com/watch?v=AbCliCQnBUo OR?PHA?NED LAND -? Sa?pa?ri fea?turing Shlo?mit Le?vi (OF?FI?CI?AL VIDEO)
冒頭からいきなり中近東なメロディーとメタルなバッキングの組み合わせは物凄いインパクト!女性のヴォーカルも独自の世界観を表現するのにマッチしていますね?。
検索してみるとこのOR?PHA?NED LANDはイスラエルのプログレバンドだそうです。
http://www.cdjournal.com/main/news/orphaned-land/27911 CDJournalより
イスラエル産プログレッシヴ・メタル重鎮、ORPHANED LANDがニュー・アルバムをリリース!
このニュース記事は去年の記事で自分も見出しだけは見たような気がしますがまさかこれだけのインパクトがあるバンドだったとは・・・。
さらにMySpaceにアクセスしてみると
http://www.myspace.com/orphanedmyspace
これまたインパクト大!キャラが濃いですね?。
ただ試聴できる楽曲を聴いてみるとこれがなかなか!中近東なフレーズは好き嫌いがあるかと思いますがそれ以外のプログレッシヴな展開や琴線に触れるメロディーは素晴らしいではありませんか。ギターもかなり巧いですし他のメンバーもしっかりした技術を持っているのが好印象です。
あと聴いていて感じたんですがこのバンドもエキゾチックなフレーズを唄っている時は微分音を使っているような・・・。自分の耳は微分音を聴きわけられるほどではないのでなんとなく感じただけですけど。こういった節回しがエキゾチックな雰囲気を醸し出しているのかなぁ?と、ふと思いました。
いや?世の中にはまだまだ知らないバンドがいるんですね?。日本も和を感じさせるバンドがもっといても良いかもしれません。
![]() |
ザ・ネヴァー・エンディング・ウェイ・オヴ・オアウォリアー 価格:¥ 2,700(税込) 発売日:2010-01-27 |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
ドラム、ギター、ハーモニカ、ヴォーカル、作詞・作曲の女性マルチ・プレーヤーが、7人のバンドとライブをやります
グーグル検索「繁松光男」で、ご覧下さい
ユダヤ教とイスラム教の対立するイスラエルでキリストのコスプレとは、
なかなかの豪胆ですな。
>繁松光男さん
はじめまして。コメントありがとうございます。ライブの告知でしたらコメント欄でも結構ですがこのブログの左欄にある掲示板に書き込んでいただくと新たな書き込みで埋まるまでは表示され続けますので効果があるかと思います。よろしかったら活用してみてください。
>九座@rojさん
そうなんですよね。ニュースで流されるイスラエルのイメージしか知らない自分はコスプレは勿論、バンド活動自体できるものなのかと疑問に思ったんですが、もしかすると活動自体は他の国で行っているんでしょうかね。実は芸能活動は活発なのかも?どちらにしろ色々と気になってしまうバンドDEATH!