Ibanezのフレッテッド/フレットレス6弦ベース「阿修羅」のデモ動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=Lw3N_S92Wa0 Ibanez ASHULA
最初にこのベースの事を知った時は誰がどういう目的で使うのか疑問に思っていましたがこうやって動画を見ると案外効果的に使っていますね?。
低音側4弦がフレット有りで通常の4弦ベースのE,A,D,Gのチューニング、高音側2本がフレットレスで4弦ベースの1,2、弦と同じD,Gのチューニングなので同じフレーズでもフレッテッドの力強い雰囲気が出したい時は3,4弦でなめらかで落ち着きのある雰囲気が良い場合は1,2弦で弾くという事もできるというわけです。効果的なのはやはり動画のデモ演奏のような1本でバッキングとソロを弾くプレイでしょうね。受注生産品のようですが果たしてどれだけの人が購入して使用するんでしょう?
http://www.ibanez.co.jp/japan/news/f_products/2010/ShowCase2010/index.html
フレッテッド/フレットレスで思い出しましたが昔このブログでこんなギター、ベースも紹介しましたっけ。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Omc5jOp7Pkw Mikey Guitar
http://www.mikeyguitar.com/
Mikey Guitarというレバー操作一つでフレットレスとフレッテッドを切り替えできるというギター、ベースです。レバー操作でフレットがせり上がってくるというのが面白いですね?。ギターはかなり実験的なサウンドになりますがベースの方はかなり実用的なのではないでしょうか。
阿修羅にしろMikey Guitarにしろ実際に使うにはかなりのテクニックとセンスが必要かな?
![]() 【エレキベース】Ibanez SR2010ASC-TWF |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
コメントする