こ、これは・・・。
「ぎゃ?!!」
エフェクター用のエクスプレッションペダルならぬエクスプレッション生首・・・。Sissy Spasick
という名前で片方の目に組み込まれた工学センサーを覆ったりする事によってエフェクトを操作するんだとか。エクスプレッションペダルの様な物なのでこれ単体では動きません。
実際に使っている様子はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=Qs8Aaxc3k6Q 【ショッキング注意】M.A.S.F Homicide Noodle&Sissy Spasick
http://www.youtube.com/watch?v=aORqlhHqB88 M.A.S.F Sissy Spasick
使用しているエフェクター自体の個性が強いのでこのSissy Spasick
の効果がわかり難いような気がしますがインパクトは大きいですね。でもライヴで使うならもう少し大きくても良いかも?
ただこれ店頭に並んでいるのを何も知らない人が見たらさぞかし驚くだろうなぁ・・・。
![]() 【日本発カオティックボックス】【即納可能】M.A.S.F Sissy Spasick 顔型エクスプレッションペダル |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
結局何なんだろう?
音とか変わるんです?
そうそうオイラのblogで金属製品取り扱う方がリンクしてました。
我々が興味あるのはピックガードになりますネ。
注文OKらしいんで…。
シングルPU使う方は要チェックかな(^O^)
>ひろさん
エクスプレッションペダルの一種なので対応しているエフェクターのパラメーターをリアルタイムに可変する為の機器です。例えば歪み系ならゲインやトーンをコントロールしたりコーラスなら深さを変えたり・・・といった事を本来ならペダルで行ったりするんですがこれはハンドパワーを使う感じですかねぇ。
金属製品を扱う方ですか。ピックガードを金属にするとノイズが減るという話を聞いた事があるのでシングルPUの方には良いかもしれませんね。