《ちょっと前進》

| コメント(2)

雨が降ってようやくカンカン照りの猛暑から開放されて少し作業が進みました。

暑い日も無理せず少しずつサンディングをして外形はほぼできた状態。

Dscf0222

磨きすぎてツルツルの状態になっています。ただ見た感じではちゃんとした形になっていますが触ってみるとほんのわずかにうねっている感じの箇所があるのでもう少しサンディングが必要かもしれません。

サンディングばかりでは飽きてしまうので他の作業もやってみようと思います。
ひとまずピックアップキャビティーを掘るべくテンプレート作りから。
100円ショップで購入したMDF板にドリルで穴を開けてくり抜きヤスリで仕上げました。

Dscf0225

MDFは加工がしやすいので1時間も掛からないうちに完成。

次はピックアップキャビティーのルーティング!

ですが今日はここまで!

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ

↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

コメント(2)

当然の事ながら、トップにRをつける前にキャビティを掘るのですね、

僕は国産LPモデルのポットをCTSに交換すべく穴を拡張したらトップのRの加減で穴が斜めになってしまった事があるので目からウロコでしたw

これから南国土佐の夏、御滋愛なさいませ。

>九座@rojさん
LPの製作過程を色々と調べてみましたがテンプレートを使用するキャビティー加工を先にやった方が良いようです。ただ今回の8弦LPは本家レスポールとは違ったアーチ(どちらかというとIbanezのRGAのようなアーチ)にする予定なのでもしかしたら少し手順が変わるかもしれません。

ポット用の穴はアーチの曲線に合わせて穴が開いているので加工し直すとなると大変なんですよね。自分も穴を開けるのに苦労しそうです。

先日雨が降って少し温度が下がったと思ったらまた猛暑が戻ってきましたね。rojさんも体調を崩さないようにお気をつけください。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.7

このブログ記事について

このページは、akiraが2010年7月29日 23:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「《ほぼハンダ付け不要のサーキット》」です。

次のブログ記事は「《ルーティング第一段階》」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。