今月のヤングギターのDVDをご覧になった方は既にご存知だと思いますがトニー・マカパイン先生がIbanezのアーム付きの8弦を弾きまくってましたね?。
ただいつものヤングギターのように1曲まるごとデモ演奏というのはなくて楽曲の一部を練習フレーズとして披露するというものでした。あと8弦をフル活用したフレーズが無かったというのも少し残念!まぁ6月には8弦ギターを使ったソロアルバムが出るとの事ですからそれ以降にまたヤングギターDVDに出てくれる事を期待しましょうか。
ヤングギターの記事の方には8弦ギターを持った写真がいくつか掲載されていましたがよく見ると上の写真のタイプと違った8弦も所持しているようです。
公式サイト http://www.tonymacalpine.com/ からの写真では
上の写真と同じロック式トレモロ(タックンさん情報によるとEDGE-3を改造したユニット)付き8弦
ttp://www.tonymacalpine.com/images/tmac_lessons.jpg
そしてもう一つのタイプはケーラー付き8弦
ttp://www.tonymacalpine.com/images/2010GuitarraTotalES.jpg
おそらく8弦ギターをアーミングをする為に試行錯誤したんでしょうね。
ソロアルバムは6月発売ですがそれまで待てないという方は別プロジェクトのSeven the Hard Wayをチェックしてみてはいかがでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=5P8GWqgibJk Seven the Hard Way - Guilty (Tony Macalpine, Virgil Donati)
ヴォーカルがかのマーク・ボールズという事ですが一瞬誰か分からなかった・・・。まぁ声を聴けば彼だと解りましたけどね。
MySpaceや公式サイトでも曲を聴く事ができます。
http://www.myspace.com/seventhehardwaymusic
http://seventhehardway.net/thealbum/
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

アキラさん、こんばんは。
東北関東大震災のときは大丈夫でしたか?
ボクのところでは震度4だったので、大事には至りませんでした。
それにしても福島第一原発はどうなっちゃうんでしょうかね。
さて、Tony Macalpineですが、彼はPEAVY製の7弦を弾いていた頃には「僕は手が大きいから7弦ギターでは物足りないから次は8弦ギターを作ってもらって、弾こうかと思ってるんだ。」
と、ギタマガのインタビューアの質問に答えてましたが、それがまさかIbanezと契約をして8弦ギターの製作を依頼することになったとは予想外でした。(笑)
彼が手にしているIbanezの8弦は完全にアメリカ製のカスタムモデルだと思いますが、ケーラートレモロユニットが搭載しているモデルに関しては(おそらく)アーミングを多用する彼がリクエストしたオーダーメイドモデルですね。
昔、WARRANTっていうL.A.METAL風のバンドの二人のギタリストやアノPaul Gilbertもケーラートレモロを搭載したRGモデルを使ったりしていましたが…、いかんせん(株)星野楽器はケーラー社とはおよそ縁がありませんからケーラートレモロをご希望のギタリストのみの搭載っていうことでしょう。
しかしながらTony Macalpine自身は2ndソロアルバム発表しTAB譜付きの楽譜が出た頃のインタビューでは、「ケーラーは好きじゃない。」と答えてましたが、移り変わる時代の流れと共に気が変わったんでしょうか。(笑)
Tony Macalpineがエンドーサーになったことで、8弦初のトレモロユニット搭載の彼のモデルが市販化されたらスゴく嬉しいんですが、なんかもう少し後になりそうな気がします。
>タックンさん
こんばんは。
自分の地域は揺れは無かったものの大津波警報が出て近くの地域まで避難指示が出ていましたが被害はありませんでした。タックンさんの所は震度4でしたか。大事に至らなかったという事でなによりです。しかし東北方面の被害は甚大で言葉になりません。原発もどうなってしまうのか心配ですね。風評被害でギター等の輸出品に影響が出なければ良いんですが。
トニー・マカパインは手が大きいみたいですね。今回のDVDでも8弦に対してネックの大きさは気にならないとコメントしていました。
ケーラーに関しては賛否あるようですが現在リプレイスメントパーツとして販売されている8弦用アームユニットはケーラーだけなので試しに搭載してみたのではないでしょうか。メシュガーのフレドリック氏も去年ケーラー付きの8弦RGを手にしているのでアームが欲しいギタリストに対してケーラーを搭載していたのかもしれません。http://ak-metalmaniacs.blogzine.jp/metalmaniacs/2010/10/8_3386.html
でも今回のDVDや他の動画でもメインに使っているのはFRTタイプの方なのでやっぱりケーラーは好きじゃないのかもしれませんね。
是非ともトレモロ付きの8弦を発売してほしいところですがもう少し後ですかね。個人的にはバスウッドに対するブリッジアンカーと裏のスプリングハンガーのネジ部の強度が心配なのでマカパイン先生にはその辺の耐久テストをやっていただければと思っています。