という事でしっかりDVDを見ましたよ?。
今月のDVDはトレーラーでも紹介されていましたがアーチエネミー(今回から日本語表記名がアークエネミーから本来の読み方のアーチエネミーになっていました)の2人によるツインギターのリックを披露したコンテンツとフュージョン系ギタリスト菰口雄矢さんによるE.W.S. http://www.ews-japan.com/ というエフェクターをモディファイしたり製造しているメーカーのエフェクターの商品説明とデモ演奏を行っています。なので実質的にエクササイズになるコンテンツはアーチエネミーの2人のプレイだけとなっています。
気になるアモット兄弟の映像ですが本来なら3月にマイケル率いるスピリチュアル・ベガーズの来日公演に合わせてクリスもプロモ来日する予定でその時にDVDの収録もする予定だったそうですが震災の影響で中止に・・・。その代わりに2人が地元で収録した映像が送られてきたそうです。この辺のフォローはさすがですね?。送られてくた映像でもクオリティはバッチリ。ツインギターで撮影されたものと個別のクローズアップがしっかり収録されています。演奏内容はニューアルバムにも使われた小フレーズを実践的アレンジをして演奏しているとの事。ツインギターのハモリや各自のソロ、比較的チャレンジしやすいフレーズからクリスさんお得意のフラッシーなシュレッドまで色々と収録されていて前述のようにそれぞれのパート毎にもプレイしていますし各小フレーズのTAB譜もあるのでアルバムの曲にチャレンジしたい方には参考になるのではないでしょうか。
ニューアルバムからのPV
http://www.youtube.com/watch?v=rRkc08_dR-0 ARCH ENEMY - Yesterday Is Dead And Gone (OFFICIAL VIDEO)
あとDVDを見ていて気付いたんですが以前よりもギターの歪み具合が抑えられた印象を受けました。インタビューによるとレコーディングにマイケルはリズムにマーシャルのJVM、ソロにJCM-800、クリスはENGLのリッチー・ブラックモアモデルを使用したとの事ですがDVDでのセッティングは不明。歪を抑えるとコード感が出るのでそういった効果を狙っているのかも?DVDではマイケルはソリッドでクリアーなサウンド、クリスは太くヘヴィーな良いサウンドだったので今回の機材も紹介してくれると良かったんですけどね。それに今回はコメントの類も無かったので次回来日した際には是非ともいつものヤングギター的な内容で出演ほしいと思いました。
そして菰口さんのコンテンツですが・・・これはほとんどプロモーション映像みたいなものですからねぇ。この手のコンテンツはハイクオリティなサウンドとハイクオリティな演奏を楽しめば良いのかな?説明がテレビショッピング的な口調だったので製品の魅力はよく伝わりましたよ?。
という事でDVDはこんな感じでしたが記事の方はどんなものでしょう?
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

コメントする