おっ!?今日は早い更新!・・・ではなくて本当は昨日紹介する予定でしたがヤングギターのDVDを見ていてすっかり遅くなってしまいました。
あのAgileの9弦ギターが今度はケーラートレモロを搭載して登場したようです。
http://www.rondomusic.com/interceptor930rnblackflame.html
9弦仕様のケーラー付きで1,195.95ドルとは安いですね?。
30インチで出荷時のチューニングは低い方からE,A,B,E,A,D,G,B,Eという事なんですがちょっと使い道が思いつきません。使うとすればやはりタッチスタイル(タッピングスタイル)がメインでしょうか。
それにしてもケーラー社は対応力が凄くですね。HALO GUITARSには10弦のケーラーブリッジを作っていますし今回の9弦にも対応できるとは・・・ケーラー恐るべし!
↓HALO GUITARSの10弦ギター
http://www.haloguitars.com/store/XSI-Guitar-Black-10-String.html
こちらの出荷時のチューニングは低い方からADGBEADGBEだそうで追加されるのは2?5弦のオクターヴ下ですかね。それならポジショニングは苦労しなくて済みそうですがこれも使い道が思いつかないなぁ・・・。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

このあたりまで来ちゃうとベースとの絡みとか無しに一人で完結しちゃう場合が多そうですよね実際、それにしてもAgileは安い上にチャレンジャーな製品を出しまくっていて凄いですよね本当に 一方、デヴィンモデルの7弦をずっと待っているのですが一向に発売になりません、かっこいいし28インチの7弦とか魅力的なのですけどね〜
>ゴア爺さん
9弦とか10弦になるとなかなか使い道が思いつきませんね。ゴア爺さんが仰るように一人で完結するプレイヤー向きかもしれません。あとはベーシストがソロをプレイする際に足りなくなる低音を多弦ギターで補ってあげるとか・・・。
Agileはこういった多弦やマルチスケールなど特殊な仕様の分野では突出していますね。これだけ特殊な物をどうやったらあんなに安くできるんでしょうね。無茶な仕様に答えるケーラー社も凄いと思います。
デヴィンモデルはなかなか出ないですね?。自分も定期的に色々なサイトを巡っていますが発売の情報は見ていません。あの7弦ギターはデヴィンファンは勿論、プロ、アマ問わず満足できそうなギターだと思うんですけどね。PEAVEYはギターよりもアンプの新製品開発に力を入れているような気かします・・・。