即レコ24というのはヤマハが発表したリハーサルスタジオで簡単に24トラックマルチレコーディングができるクラウド型のレコーディングシステムなんですが最初にこのニュースの見出しを見た時には24時間営業でレコーディングしてくれるサービスなのかと思って記事を読まなかったんですが後日この動画を見て画期的なシステムという事が分かりました。
http://www.youtube.com/watch?v=qI1LpZg4OZY ヤマハ、「即レコ 24」サービスをスタート!
リハーサルスタジオにマイクセットが常設されていて貸し出されたiPad2でタッチするだけであとは自動でレベル設定やコンプレッサーの掛け具合等を行なってくれてマルチレコーディングができたうえに保存すればクラウドサーバー上に記録され後で自宅で再生する事ができるというもの。
せっかく24トラックで録音できるんだから1トラックずつ個別にデータとして扱える事ができたらDAWにも活用できるのになぁ・・・。と、思ったらそれもオプション料金にてできるようです。
http://www.sokureko24.jp/?page_id=23
これならドラム等の自室でレコーディングできない楽器はスタジオで録音して後は自宅で制作するという事も簡単に行えそうです。
詳しい説明はこちらでも見る事ができます。
http://port.rittor-music.co.jp/productnews/21073.php リットーミュージックより
公式サイト http://www.sokureko24.jp/
公式サイトでは導入スタジオの情報も見る事ができますがまだ関東圏のスタジオだけのようですね。ただかなり利便性のあるシステムなのでそのうち地方にも広がるのではないでしょうか。
http://www.sokureko24.jp/?page_id=20
自分がバンド活動していた時にこんな便利なサービスがあったら良かったんですけどね?。
そうそう、あくまでリハスタに常設されたマイクセッティングなので本格的なサウンドで録音したい場合はこのシステムではなくきちんとした設備のあるレコーディングスタジオで録音した方が良いかと思います。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

これは凄い
昨今DTMプレイヤー層も増えてますしそこそこ導入スタジオもあっていい感じですね
ドラムだけの録音にいちいち自前のシステムを持って行かなくて良いなんて夢の様です
>ゴア爺さん
ドラムや管楽器など自室で録音できない楽器の録音に重宝しそうですね。
かなり画期的なシステムだと思うんですが音楽系のニュースサイトでの取り上げ方を見るとあまり盛り上がってないような・・・。自分も最初は記事を見逃したくらいなのでネーミングが悪いんですかね。
「即レコ24」でレコーディングした演奏をアナログ盤に残してみては...
http://krushbros.cart.fc2.com/?ca=1
7" 1枚 2,500円?
>Krush Bros.さん
コメントありがとうございます。
アナログ盤ですか。そういうサービスがあるんですね。そういうサービスも自分がバンド活動している時にあったら良かったんでしょうけど残念ながら闘病中の今は縁がないんですよね・・・。病気が治ればもっと色んな事ができるんでしょうけど・・・。
また面白いサービス等がありましたら気軽にコメントいただければと思います。