これもオークション巡りで知ったんですがSPEAR GUITARというメーがーのギターがちょっと異色な雰囲気を醸し出しています。まぁメーカー名を見ただけでも凄そうですからね。
公式サイト www.spearguitar.com/
日本サイト http://www.spearguitar.jp/
もうアクセスしただけでちょっと異質な感じですよね。ちょっと見ただけで(色んな意味で)凄いんですが凄い点を挙げていくと
・見た目が凄い もうこれはサイトにアクセスした瞬間に分かるんですがとにかくギターのデザインが一味違います。
・機種名が凄い 日本サイトを見ると分かりやすいんですがレイピアだとかグラディウスだとかクレイモア、更にはラグナロクなんていう機種名も!西洋の武器、というかRPGに夢中になった人ならピンとくるネーミングですね?。
・素材が凄い 個人的に一番気になったのがこの素材。一般的なマホガニーやアルダーを使っている物もありますが例のラグナロクやグラディウスのボディーにはNew Woody Luthiteなる素材が使われているようです。ルーサイトといえばアンペグのクリスタルギター、ベースやCort CURBOWベースが有名で一時期Ibanezのベースなんかにも使われていたと記憶しているんですが・・・と思ったらこのブランドを立ち上げたクラフトマンのHank Lee氏はIbanezにいた方のようです。SPEARでは「New Woody」と冠されたLuthiteという事でどのような違いがあるのか気になります。
肝心のお値段はピンきりのようで安い物は4,5万円から高い物は10万円を少し超えるくらいの価格帯のようです。
本家のサイトと日本のサイトを見比べるとまだ日本で発売してないモデルもあるようですし今後が期待できるメーカーなのではないでしょうか。個人的には7弦や8弦のラグナロクが見てみたいなぁ?。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

コメントする