表紙&TOP記事はトリヴィアムでインタビューとDVD連動の奏法解説。それにしてもトリヴィアムのギターの2人は好感が持てます。楽曲自体も最新アルバムは特に昔ながらのMETALへの愛情が感じられる楽曲になってるし、付録のDVDでのプレイも丁寧に弾いてるのが分かります。特に印象的だったのが今は亡きダイムバッグ・ダレルのプレイを彷彿させるハーモニクス・スクウィールという技。(ダイムの動画http://www.youtube.com/watch?v=MdKJfnFl82Mの途中に出てきます)こうやって名ギタリストの技術や魂は受け継がれていくんだなと思いました。使用しているギターもダイムモデルやしね。今後の彼らに期待します。
その他に気になった記事は各バンドの来日公演での使用機材。自分の好きなアングラ、ブラインド・ガーディアン!!ポール・ギルバート、エヴァネッセンスの機材が見られたのは良かったです。ブラインド・ガーディアンは懐かしいなぁ?。ブラガといえばこの曲。http://www.youtube.com/watch?v=di2DzQCv9m0う?ん懐かしい。
あとはNAMMショウ2007の記事は新製品好きの自分としては外せません。新しいヴァンヘイレンのギターやらスティーブヴァイのギターやら。詳しくは別の機会に書こうと思ってますがこういう記事を読むだけで欲しくなってしまうのはもはや病気・・・。目に毒です。
付録DVDのBATTLE GUITAR 2007も面白かった!新旧のヤングギター的な名ギタリスト達がメタルはもちろんブルースからオシャレロックみたいなオケをバックに対マンでギターバトルをするというもの。
全員が速弾きを得意とするギタリストなので各自のフレーズを比較して見るのも面白いけど個人的には前奏や相手が弾いてる時などのギターを弾いてない時の様子が面白かった!ギタリスト同士がまったく目を合わせようとしてなかったり「自分は余裕」的な表情を見せてたりと楽しませてもらいました。欲を言えば速弾きギタリスト以外の人もいればもっと面白くなったと思います。スタジオミュージシャンみたいな万能系やフュージョン系とか。
他にもアンプシミュレーター入門とか今月は内容充実してました。この調子で来月も頼みますよっ!!
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=2088370704発売元のシンコーミュージックのサイト
![]() |
The Crusade Roadrunner |
コメントする