アユザックと読むそうです。今月のヤングギターの記事で気になったのがこの機材というか器具。スライドバーの一種なんですが一般的なスライドバー左手薬指や中指、人によっては小指にガラスや金属のバーをはめて弦の上をスライドさせて演奏しますがバーを指にはめているのでコードを押さえたり速弾きなどはなかなかできないのが難点でした。
このアユザックは左手親指の側面にはめて使用するのでバーの持ち替えをする事なく通常の奏法が可能になっています。公式サイトにいくつか奏法サンプル動画がありました。(再生時の音量に注意)
http://www.miwa-shokai.com/modules/d3blog/details.php?bid=7
http://www.miwa-shokai.com/modules/d3blog/details.php?bid=8
左手親指に装着しているのでスライド奏法する時はオーバーハンドスタイルでスライドしていますが他の指でミュートできるのも良いですね?。スライドと通常奏法が即時に切り替えできますし使い方によってはヘヴィーサウンドにも合いそうです。
詳しい写真や装着方法はこちら
http://www.miwa-shokai.com/modules/d3blog/details.php?bid=24
皮製のバンドに棒がくっついているだけのような感じもしますがこのアイデア自体が画期的!このバーの位置にも試行錯誤があったんでしょうね?。
あとは使い方次第ですね?。これを使ってどんなプレイができるんでしょうか。
![]() Ayuzak 新世代スライドバー AYUZAK-ST |
コメントする