ヤングギターの新製品紹介の記事を読んでいて気になったのがPRS(ポールリードスミス)のバリトンギター!
ステインドのギタリストのMike Mushok(マイク・ミューショック)モデルだそうでPRSの低価格帯モデルであるSEシリーズから発売されお値段なんと定価94500円、実際の販売価格が7万円半ばで買えてしまうという手にしやすいお値段になっています。
スペックは27.7インチ22フレットのメイプルネック、エボニー指板、マホガニーボディーにハムバッカーという仕様で27インチのスケールなのでチューニングは6弦ギターのオクターブ下というよりは6弦をBやAにチューニングするのに向いているかもしれませんね。
動画で見るとこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=AaJWVt64ohM PRS Mike Mushock's Baritone Guitar
第一印象は長い!27インチのギターでも8弦を見慣れている所為か長く見えます。デモ演奏している人もちょっと大変そう・・・。でもこれなら6弦ギターのコードフォームのまま低音を生かした演奏ができるので多弦ギターが苦手な人にも良いかもしれませんね?。
これならドリームシアターのパニックアタックが弾ける・・・かも?
http://www.youtube.com/watch?v=gv8D6b9aRE0 Dream Theater - Panic Attack (Live in Chile) [2005]
いや無理か・・・。
ちなみにこの動画で弾いているバリトンギターはミュージックマンの29-5/8インチのシルエットですがさすがのペトルーシ先生も扱い難そう・・・。最近発表されたペトルーシモデルのバリトンは27 1/2インチだとか。ペトルーシ先生も30インチは扱い難かったのかも・・・。
![]() 【送料無料】PRS SE Mike Mushok Baritone Silver Burst バリトンギター PRS SEシリーズ ステイ... |
やっす!!
これはまた思い切ったモデルが出ましたね〜
動画では長く見えますがSlipknotの大男二人が使ったら普通に見えそうだと思いました(笑
ペトルーシのギターの高さだと30インチは厳しいでしょうね
運指はまだしもブッリッジがかなりエンド側なのでピッキングが窮屈そうです。
個人的な意見ですが27インチ以上のギターはツノの長さを伸ばすとかして体に対するブリッジ位置とナット位置の調整が必要な気がします、従来のままだとどうしても無理が生じ易いと思うのですがそのあたりどうでしょう?
>ゴア爺さん
珍しいバリトンギターでこの安さだったので紹介してみました。ある程度売り上げが見込めるアーティストモデルだから実現したんでしょうか。たしかにこの長さでもSlipknotの二人なら丁度良いサイズでしょうね。
30インチというとフェンダーのムスタングベースなどのショートスケールベースと同じスケールですからね?。ストラップの長さがギターと同じ高さではさすがに弾き難かったのか最新のペトルーシモデルは27インチでアーム付きというギターとして演奏しやすいものになっているようです。
http://www.kandashokai.co.jp/mm/bfr/jp_bfr_bari/jp_bfr_bari.htm
ゴア爺さんの仰る通り30インチクラスのギターだと演奏性とバランスを考えてボディーシェイプやブリッジの位置を考えないといけないでしょうね。
メシュガー仕様の8弦RGは通常よりブリッジをエンド側にシフトしている為座って弾くにはちょっと弾き難そう・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=rR7qSHp2-lo
アキラさんもそう思われますか
Meshuggahの二人のモデルは座ったときにかなり肘を引かないといけませんね、ペトルーシもそうですが手首のスナップが辛そうな・・・
それにしてもペトルーシ先生のバリトン値段もやたらと高いですね〜(笑
>ゴア爺さん
通常のギターのボディーを基礎にバリトン化すると無理が出てきてしまうんでしょうか。右手に負担が掛からない位置にブリッジを設置してバランスを取る為にツノを延長・・・という具合に設計していけば・・・と思うんですがなにしろ30インチのギターを弾いた事がないので想像する事くらいしかできません。興味はあるのでそのうち自作できれば・・・と思っていますが・・・。
ペトルーシモデルのバリトンの値段を見てませんでしたが改めて確認したら定価が672,000円!!自分持っていたらどこかにぶつける度に悲鳴をあげそうです。