ついにこの時が来たか!
なんとギブソンからバケットヘッドのシグネチュアレスポールが発売されるようです。少し前にこのブログでもバケットヘッドの使用ギターがギブソンっぽいものになっていると取り上げましたがあれは試作品だったんでしょうか。
真っ白なボディーにポジションマーク、インレイ無しの真っ黒な指板!まさしくバケットヘッド仕様!
おまけにバケットヘッド仕様でお馴染みのキルスイッチ(押している間だけ音が出なくなるスイッチ)がゲームセンターにあるゲーム機のボタンではありませんか!この辺は実にバケットヘッドらしいですね?。
さらになんと27インチ、24フレットというどこかで聞いた事のある仕様になっております。
最近のライブの動画で見てみると
http://www.youtube.com/watch?v=3S_rPUdIc7Q Buckethead - new untitled song
http://www.youtube.com/watch?v=vY2bW7JYduE Buckethead - Welcome to Bucketheadland - Governors Island, NYC 9/26/09
あ?やっぱりかっこいいなぁ?。テクニカルだけど感情表現が凄いんですよね?。ライブによって演奏が荒い時もありますが良い時は本当に良いですからね?。
ギター自体もなかなか良いではありませんか。
とりあえず自分はあの2つのボタンを連打してみたいです。でも4311ドルは高い!
エピフォンさんなんとかならないでしょうか。
![]() バケットヘッドモデル!!Gibson Buckethead Signature Les Paul 【スタンドセット付】【送料無料】 |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
おっと!このLPは綺麗ですぞ!
ミディアムスケールが苦手でローダウンさせたい僕には最高のスペックですね・・・
これを見ても8弦28インチはいけますよ!
これはなかなか凄いギターですな
アキラさんが計画してる8弦もいい感じに仕上がりそうな予感がします。
それにしてもゲームのボタンを使ってミュートの切り替えをするのは面白いアイデアですなぁ、これは真剣に使いどころが結構ありそうです。
>九座@rojさん
バケットヘッドの要望に答えつつ綺麗に仕上げているのはさすがギブソンですよね。
27インチスケールならダウンチューニングも問題無さそうですし弦を極太にしなくても良いのでオクターブチューニングも大丈夫なのでは?あとはお値段・・・これが一番の問題でしょうか。
このギターを見る限り28インチでもいけそうですね、頑張ってみます。
>ゴア爺さん
よくぞこの仕様でギブソンが作ってくれたなと思うほどの仕上がりですね。
見た目の印象を変えないようにスケールを長くしてフレット数を増やす手段をギブソンが具現化してくれたおかげで良い参考になりました。これは28インチでやってみる価値はありそうですね。
このアーケードゲーム機のボタンを使う発想は凄いと思いました。バケットヘッド本人がいつも連打してるから思い付くのかもしれませんね。面白い奏法ができそうなのでボタンだけでも手に入らないですかね?。
ボタンとかはこういったお店で購入できますよ〜
http://www.tops-game.jp/
安いのでスペア含めて2〜3個買っても良いかもしれないですね。
構造もON、OFFのみの単純な構造なので組み込みやすいと思います。
>ゴア爺さん
情報ありがとうございます。
ボタンだけで売ってるんですね?。しかも安い!大きさや仕組み、カラーが色々あるのでいくつか買ってみても良いかもしれません。
問題は設置に必要な穴のサイズが大きいので一度取り付け箇所を加工するとやり直しができない事でしょうか。設置場所は慎重に考えないといけませんね。