ロードランナーのニュースを見たらこんな記事が。
http://www.roadrunnerrecords.co.jp/page/News?news_id=94330
進化系メタル・サウンドの幕開け…。PERIPHERY、ロードランナーより7月デビュー!
めでたい話なんですがこれってどういう事なんでしょう?Sumerian Recordsからロードランナーに移籍するという事?それとも販売だけ?最初この記事を見た時は国内盤がロードランナーから発売されるようになったのかと思ったんですがAmazonをチェックしてみるとUS盤もロードランナーから発売されるようです。勿論Sumerian Recordsから発売されているのも取り扱っている状態ですし・・・う?んよく分かりません。
でも国内盤が発売されるという事はめでたい事ではないですか!売れ行き次第では日本でライヴなんてことも・・・あるかどうか分かりませんが確実に良い方向に向かっているはず。ともあれ今後が楽しみです。
まだチェックされていない方はMySpaceで3曲聴く事ができるのでまずは聴いてみてはいかがでしょうか。
http://www.myspace.com/periphery
最近のライヴの動画はこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=-Sqf5ClHx-M Periphery - "The Walk" Melbourne 19.05.10
http://www.youtube.com/watch?v=-dLxjcxGd8k PERIPHERY [LIVE] METRO "Letter Experiment"
相変わらず凄い演奏・・・。このライヴが見られる日が来ると良いですね?。
![]() |
ペリフェリー 価格:¥ 2,548(税込) 発売日:2010-07-07 |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
Peripheryまでロードランナーですか・・・
ロードランナーのサイトによると「バンドはカナダではDistort Inc.から、アメリカではSumerian Records、そしてその他のテリトリーではロードランナーとの契約を獲得し」とのことですし、公式マイスペースにも「Sumerian Records (US)、Distort (CA)、Roadrunner (UK/EU/AU/JP)」と書いてありますけど、確かにAmazonではUS版でロードランナーからのものが出てますねぇ。謎です。
日本版にはボーナストラックとか入るんでしょうかね?
>78さん
確かにここのところロードランナーに所属するバンドが増えましたね。Koяnはまだ分かるとしてメガデスやドリームシアターまでもがロードランナーに所属しているんですから時代は変わったものです。
今回のPeripheryの件は謎ですね?。いわゆる専属契約ではなく販売やプロモートを委託する契約なんでしょうかね。ともあれ日本盤が販売される事によって日本での認知度が上がってくれると良いですね。
ボーナストラックは先ほどAmazonで日本盤のトラックリストを確認したところ自分が持っているUS盤が12曲のところ日本盤が14曲に増えていたので
13. キャプテン・オン
14. ラグタイム・ダンディーズ がボーナストラックなのではないでしょうか。う?ん新たな誘惑が・・・。