いつものようにヤングギターを買ってきました。今月号の表紙は「王者」イングヴェイです。いつも購入している楽器店に行ったら在庫が2冊だけ!たしか前にもイングヴェイが表紙のヤングギターは在庫が少なかったような・・・。やはり王者人気のせいでしょうか。ただ今月号のDVDには出演しておりませんのであしからず。
実はこのヤングギター一昨日に購入していました。DVDも一度見ましたし記事もさらっと読んだんですがどうもテンションが上がらないというかなんというか・・・。
ちなみにDVDは菰口雄矢さんとジェフ・コールマンのセッションとアウトレイジの阿部洋介さんのデモとリック。なのでコンテンツが悪いというわけではないと思うんですが・・・。やはり見る側のパワーが足りないのでしょうか。イングヴェイのお言葉を拝見するにはそれ相応のテンションが必要ですからね?。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

イングヴェイが表紙だけで売れるとは思いませんけどf^_^;
Young Guitarが売れてるんだと思います。
付録のDVDがイイですからネ(^O^)
オイラなんか購入してもテンション上がらないですよ、最近(:_;)
アドリブ主体のセッションLiveばかり出てるからだと思いますけど。
そー言えば、夕方バンマスから電話あって『おやじバンドに出るぞ!』と言われて…。
オイラも親父なのか?と認めたくない事実を突き付けられましたf^_^;
問題は素人親父達をどうまとめてLive出来るレベルにするかってトコですけど(>_<)
ちなみにおやじバンドのコンテストは某放送局なのかも不明なままです。
>ひろさん
やっぱりイングヴェイが表紙のせいではないですかね(笑)。たしか以前も同じような事があったので王者効果かと。
たしかにDVDが魅力ですよね。約1000円でこれだけの内容のDVDやTAB譜が付いているんですからお得だと思います。
自分はお店でセッションをした事が無いのでセッションしている事自体が凄い事だと思うんですがアドリブ系だとテンションが上がらないものなんでしょうか。テンションんを上げるのってなかなか大変ですからね。
オヤジバンドとは某公共放送のアレですかね。もしそれならたしか出場の条件は平均年齢がオヤジ世代というのが必須でメンバー個人の年齢は35歳くらいからOKだったと思います。勿論女性がいてもオヤジバンドなのでオヤジという言葉を気にする必要はないでしょう。
何度か番組を見たことがありますが演奏力よりもインパクトや審査員の共感度が審査に影響していたので演奏力はある程度で良さそうですが問題はどうやってある程度のレベルまで上げるかですね。親父世代の為の教則本やDVDとかないですかね?。