待望の7弦ギター用地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズの発売日が決定したそうです。
http://www.rittor-music.co.jp/blog/jigoku/2011/03/7_5.html 地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ・ブログより
発売日は4月5日で価格は2300円、そして今回はCDとDVDが付いてこのお値打ち価格!
表紙の写真も掲載されていますね。
ttp://www.rittor-music.co.jp/blog/jigoku/7thH1.jpg
あと約1ヶ月後が楽しみDEATH!!
あ、でもよく考えたら7弦ギター持ってなかった・・・。(シェクターのC7やエピフォンの7弦レスポールは金銭的に苦しかった時に売ってしまいました)
とりあえず8弦ギターで頑張りましょうか。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

アキラさん、こんばんは。
とうとう地獄のメカニカルトレーニングの7弦版が発売になるんですね。
7弦ギターの速弾き教則本っていうのが今まで無かっただけに今回の発売は速弾き好きの7弦ギタープレイヤーにはたまらない一冊になるんじゃないでしょうか。
しかも7弦ギターを持っていてもどういう練習の仕方が良いのか分からないプレイヤーにも打ってつけの一冊になると良いですよね。
ちなみにですが、universeがアメリカで初めて発売したときにどういう練習を行えば分からないプレイヤー向けにSteve Vaiが直筆した短冊の教則本を一緒に添えてuniverseを発売したそうですよ。
その短冊の教則本に掲載してある一部の練習フレーズがyoung guitar誌1998年6月号に掲載してあります。
機会があれば読んで見てください。
次に待ち望むのはアキラさん待望の8弦ギターの教則本ですよね?
もしかしたらアイバニーズの国内エンドーサーのMURATORIXがやってくれると良いですよね。
>タックンさん
こんばんは。
いよいよ発売ですね。あの地獄シリーズの7弦版という事でかなり楽しみにしています。熟練者は勿論の事7弦を手にしたばかりの人にも参考になる物だと良いですね。
ユニヴァースが発売された当初はヴァイ先生直筆の教則小冊子が付いていたんですか。それは初めて知りました。最初に発売された時はほとんどの人がどうプレイして良いか戸惑ってしまうでしょうからそういった小冊子は必要だったんでしょうね。貴重な情報を教えていただきありがとうございます。
次は8弦ギター用の教則本が出れば・・・とは思いますがまだまだ国内では需要が見込めないので発売されるのは当分先ではないでしょうかね。
まずは8弦ユーザーが増えるようにこのブログでこれからもどんどん8弦を使ったバンドや8弦の魅力を紹介していこうと思います。