コメント欄にてFさんからAnimals as Leadersの最近のライヴでTosin Abasiが8弦のヘッドレスギターを弾いていると教えていただきましたのでこちらにも掲載しておきます。Fさん情報提供ありがとうございます。
教えていただいた動画がこちら
http://www.youtube.com/watch?v=ewXt92j1rRc Animals As Leaders - "On Impulse" and "Modern Meat" (Live in San Diego 7-7-11)
遠目に見るとヘッドがあるように見えますがよくみるとヘッドレス+0フレット以下の音を出すエクストラフレットが装備されているようです。
検索すると画像がありました。
http://www.sevenstring.org/forum/extended-range-guitars/162517-seven-eight-string-semi-hollow-hollow-thread.html sevenstring.orgより
ページ中程にそのギターの画像があります。(その他のギターも凄い)
ttp://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/222243_198383576872760_106672059377246_577050_6715467_n.jpg
7弦、8弦にエクストラフレットが装備されていてローズ指板、フレイムメイプルトップでどうやらセミホロウボディーのようですね。この画像ではどこのメーカー、工房で作られたのか分かりません。ブリッジはおそらくドイツのABM
http://www.abm-mueller.com/index2.html
というメーカーのSingle-Tuner-Bridgeというのを8個並べているのではと思われます。
こうやってスペックを見ても凄いギターですね?。これを操るTosinさんも相変わらず凄過ぎですけど。
?追記?
コメント欄にてFさんより新情報
8弦ヘッドレスギターはスウェーデンのStrandberg Guitarworksという工房のギターとの事。
http://guitarworks.thestrandbergs.com/
Tosin Abasiモデルのスペックは28.75インチ ? 25.5インチのマルチスケールでネックはローズウッドとメイプルとカーボンによって構成されたスルーネック仕様、ボディーはスワンプアッシュ・バック、フレイムメイプルトップのセミホロウボディーでピックアップは先日このブログでも紹介したLaceのAlumitoneのカスタム仕様、フレットはステンレスフレットだそうです。凄まじいスペックですね?。ちなみにブリッジはABMではなくStrandbergのブリッジなのでお詫びして訂正させていただきます。
Galleryにオーダーした人名前がありますがPeripheryのMishaやScale the SummitのChris Letchfordなどの名前がありますね?。日本人のディーラーがいるのでオーダーされている方には日本の方もいらっしゃるようです。
?追記ここまで?
ちなみに検索していたらこんなギターもありました。
マルチスケール、ファンフレット仕様の8弦ヘッドレスギター!
ttp://img837.imageshack.us/img837/1092/dsc01652hl.jpg
ここまでくると凄すぎて何も言えない・・・。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

どうやらstrandberg guitarworks製で間違いないみたいです。
http://guitarworks.thestrandbergs.com/
いくらぐらいするんですかね?
>Fさん
おお?!!これは凄い!!よく見つけましたね?。スウェーデンの工房でしたか。
値段はpricing/orderingのところに基本となるモデルが16,000 SEK(スウェーデンクローナ)と書いていてGoogleの通貨換算を使用したところ19.4285895 万円、およそ20万円くらいみたいですね。ここから7弦や8弦のオプションで必要な費用が変わるんでしょう。日本のディーラーの方もいるようで日本語で問い合わせる事もできるようですね。オーダーされている方の名前には日本の方もいますしPeripheryのMishaやScale the SummitのChris Letchfordなどの名前も確認できます。類は友を呼ぶとはこの事でしょうか。
貴重な情報を教えていただきありがとうございます!
最後に乗ってるギター、ネックジョイントのボルトの数が凄いですな(笑
最近こんな工房も見つけました、8弦専門で「欲しけりゃ連絡よこせ」と言わんばかりの情報の少なさ(笑
http://www.krachgarten.com/Krachgarten_II/krachgarten.html
実に渋いルックスです、かっこいい
最近、8弦の音作りに難儀してましたがPC上ではPod Farm(ENGLモデリング)にキャビシミュオフ、別にRedwirez製のキャビシミュ(Marshall 1960 V30とENGL Pro)を噛ませる事で落ち着きました
自分はMacなので無料のプラグインアンプシミュは少ないですがWinだと良い音を出すシミュが増えてきたので羨ましい限りです。
>ゴア爺さん
最後のはなかなかの無茶っぷりですけどメンテナンスが大変そうですね・・・。
8弦専門でオールブラックのギターとはこれまた凄い工房を見つけましたね。ヘッドの尖り具合といいカラーリングの渋さといい良い感じですね。このブリッジはどこのメーカーでしょう?興味を惹かれますがメルアドリンクのみ・・・。本当に欲しい人は連絡してくるだろうとこうやっているんでしょうね。
8弦の音作りが落ち着いたようでなによりです。アンプシミュとキャビシミュを別々に用意するというのは思いつきませんでした。今後の参考にさせていただきます。
MacとWinって正直な話どちらが良いんでしょうね。フリーのソフトやプラグインはWinが有利だと思いますがプロの世界だとMacが主流ですし・・・。それぞれ一長一短があるので難しいですよね。
ブリッジは出所が非公開みたいですね、個人制作なのかも
無料のアンプシミュはここらが有名ですね
TSE Plugin
http://www.theserinaexperiment.net/website/software.htm
Le Pou
http://lepouplugins.blogspot.com/
TSEのENGL E530のシミュはかなり良い音出すみたいです、これとキャビシミュ組み合わせてかなり良い音出してる人もいますよ。
http://got-djent.com/band/widek
キャビシミュはLe PouのLe CabというVSTが手軽で良いみたいです、こいつにIRリバーブというシミュレーションファイルを読ませるとキャビシミュの出来上がりRedwirezのお試しでマーシャルキャビが出ているのでまずはそれを試してみては
http://www.redwirez.com/
ここはバラ売りもしているので安上がりで素晴らしいです、音も良いですし
Macはフリープラグインがどうしても少ないですね、そのかわりハードウェア的な相性問題はとても少ない気がします、Winはフリーで色々揃いますが安定面で不安な事が多いみたいですね〜 OS含めると最近値段はどっこいどっこいなのでもう好みの問題ですね完全に(笑
>ゴア爺さん
ブリッジはパッと見た感じではSchallerの新しいブリッジ
http://guitar-bridge.com/hp15464/GTH-BC-48053.htm
に似てたんですが微妙に違うのでメーカー製ではないかもしれませんね。
アンプシミュ、キャビシミュの情報ありがとうございます。リンク先の曲も聴いてみましたが良い音を出していますね。教えていただいたものを色々と試してみて良い音が出せるように頑張ってみます。
なるほど?。Mac、Winそれぞれ一長一短あるので悩ましいですね。とりあえずは今の自身の環境でベストを尽くすのが良いのかもしれません。