お盆休みも終わり、大分落ち着いたので記事篇です。
今月号の記事の方はというと流石にGIGSみたいな感じにはなっていない・・・と書こうと思いましたがじっくり読んでみるとやっぱりGIGSみたいな感じ?というかよくよく思い返してみると最近ヴィジュアル系やJ-Rock、J-Pop系のギタリストの登場が多くなって徐々にGIGS化してきているのかも?と思いました。まぁでもジャンルがどうであれ凄いギターを弾くギタリストなら大歓迎なんですけどね。
今月は先月号に比べると読み物、楽譜などじっくり読むコンテンツが多かったように感じました。DVD関連の記事も楽譜やインタビューが多かったですしそれ以外でも同様でインタビューではジョージ・リンチ、アンヴィルのリップス、セパルトゥラのアンドレアス、フィンランドフェスで来日していたコルピクラーニやこのブログでも紹介したMyGrain、そして10年ぶりのニューアルバムを発売するイエスのスティーヴ・ハウといった具合に興味深いギタリストが揃っています。リップスのインタビューは毎度のように面白いですし興味があったMyGrainのインタビューを見る事ができて良かったです。欲を言えばもう少しページ数を多くしてほしかったかな?(2ページを3バンドで分割した状態でした)
そして奏法記事ではもうすぐニューアルバムが発売されるRed Hot Chili Peppersの「レッチリ式”激辛”奏法」と題して初代ギタリストのヒレル・スロヴァクからニューギタリストのジョシュ・クリングホッファーのプレイをTAB譜付きで解説しています。ジョン・フルシアンテが脱退してどうなったのか気になって新作のPVを見てみましたがニューギタリストは違和感なく溶けこんでいるようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=RtBbinpK5XI Red Hot Chili Peppers - The Adventures of Rain Dance Maggie
機材の記事ではTOKYO GUITAR SHOW 2011の記事がありましたがページが3ページほどしかなく特に気になる物も見当たらず・・・。
今月号でページを多く使っていたのが誕生60周年を迎えたフェンダーのテレキャスター特集。大まかですがこれまでの歴史や代表的なモデルの紹介、そして60周年記念モデルを紹介しています。あまりにもギター界に影響を与えたモデルですがまだ60年しか経っていないというのは何だか不思議な感じです。
あとちょっと気になった記事が「DAWことはじめ」と題されたDAW(Digital Audio Workstation)による音楽制作の初心者向けの特集。自分も宅録からしばらく離れているので最近の制作事情がよく分からないのでこの記事で改めて勉強しようと思いました・・・が、本当に初歩の初歩のソフトの種類や代表的な機材の紹介程度だったので今後もう少し詳しく特集してくれる事を期待したいと思います。
そしていよいよ気になっていた速弾き特集。「燃えろ!シュレッドNo.1」と題され更にサブタイトルが「3週間で目指す速弾きワールド・クラス」と題されている通りかなり気合の入った特集になっています。サブタイトルが「3週間で」となっている様に1日につき1つのパターン、合計21パターンの練習フレーズがあり最初は定番のクロマチック(半音刻み)の上昇フレーズからスキッピングなどのフレーズがあり最後の21日目は「熊蜂の飛行」。これを1日でマスターするというのはちょっと無理がありますが日にち関係なしにじっくり取り組めば良い結果が表れるのではないでしょうか。その他にもピッキングフォームの紹介やシュレッドギタリスト御用達の「Sik Pik」 http://sikpik.com/ や運指トレーニング用のShred Neck http://shredneck.com/ 等の機材も紹介されています。先日紹介したギネス最速のジョン・テイラーのインタビューも掲載されていて速く弾くコツも語っているので参考になるかと思います。やはりこういった気合の入った記事は良いですね?。
そして今月の名盤はヴィニー・ムーアの「MIND'S EYE」楽曲の一部だけですがTAB譜や解説でアルバムを振り返っています。
最後は連載ギター製作紹介コラムですが今回はポジションマークを入れる作業とフレット打ち、エッジ処理を紹介していました。コンバットギターズの場合はゴムを貼り付けたハンマーでフレットを打ち込むんですね?。いや?参考になりました。
という事で今回は読み物が多かったせいか感想も長くなってしまいました。特に奏法記事が気合が入っていて良かったです。
来月号の予告には「あの技巧派集団」の文字がありましたのでドラマーの交代劇があったあのバンドでしょうかね。もしかしてDVDも?だったら凄いけどどうなんでしょう?
そういえばヤングギターのサイト http://www.youngguitar.jp/ がいつの間にかリニューアルされていてWEB限定のインタビュー記事がありジョン・テイラーのインタビューがありピックやギターの紹介もありました。http://www.youngguitar.jp/interviews/1109_02_johntaylor.html
こういうのも面白い試みですね。
PCでのちょこっと立ち読みはシンコーミュージックのサイトでどうぞ。
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=2088371109
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

コメントする