Summer NAMM 2011で何か目新しい物は無いかと動画を探していた時にこんな動画を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=81KIQWHy7p4 Summer NAMM '11 - Morpheus FX Bomber Polyphonic Pitch Shifter Demo
テレキャスターでアーミングっぽいサウンドが出せていますね?。このMorpheus Bomberというエフェクターは以前エフェクト処理によってドロップチューニングサウンドを出すMorpheus DropTuneというエフェクターに音程を可変できるペダルを付けたような代物でDropTune同様ポリフォニックに対応しているのでコードを鳴らした状態でもハーモニーを保ったまま可変する事ができます。なのでアーミングといってもスタインバーガーのトランストレムのような感じのサウンドでしょうかね。
http://www.morpheusefx.com/bomber.php
他の動画
http://www.youtube.com/watch?v=k01dPHVOJj8 WNAMM 2011 Morpheus Bomber Pedal
ベースでも使用できるというのは面白いですね?。勿論本物のアーミングには劣るもののの足で可変させるので両手がふさがった状態、例えば8フィンガーをしながらアーミングのようなサウンドが出せるというのは面白いのではないでしょうか。
お値段は日本だと3万円前半の価格で販売されているようです。
ちなみに本家ワーミーペダルにもドロップチューニング機能を搭載した新型「Whammy DT」が登場したので今後ドロップチューニング&アーミングエフェクトが盛り上がりそうな予感がします。
Whammy DT http://www.digitechjapan.jp/products/WhammyDT/whammy-dt.html
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/productnews/effectors/20699.php
http://www.youtube.com/watch?v=9yyadEun_lA WhammyDT.m4v
こちらはフットスイッチでハンマリングオン、プリングオフ効果の得られるMomentaryフットスイッチというスイッチが搭載されていて価格は3万円後半の価格帯のようです。
個人的にはMorpheus Bomberが気になりました。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

コメントする