ん?新手の電話?
と思ってしまいそうですが楽器です。動画を見てちょっと気になりました。
http://www.youtube.com/watch?v=940nW6SMtdk 【速報・2011楽器フェア】(ヴィオラフォン)
先日行われた楽器フェアの動画です。
弓で弾く事を想定して作ったギターのようなヴァイオリンのような楽器という事なんだそうです。
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000074627 BARKSより
[2011楽器フェア速報]エレキギターとヴァイオリンの融合“ヴィオラフォン”
画像
ttp://img.barks.jp/image/review/1000074627/news_photo.jpg
興味深いのはフレットの構成。途中(9フレット)まではフレッテッド(フレット有り)で途中からはフレットレスという昔のスコット・イアンのギターみたいな構成ですがこれにより弓で弾く楽器でありながらコードを弾く事ができるんだとか。エレキギター用っぽいピックアップが付いているのでディストーションを掛けたり空間用のエフェクトを掛けるという事もできそうなので弓でメタルな楽曲を演奏するというのも面白いのではないでしょうか。
ただこの形だと座って弾けるんでしょうかね。スケールはギターより長い?チューニングは?弦はどんな素材?ピックアップは交換できたりするんでしょうか。色々と気になります。
お値段は公式サイト http://violafon.com/
によると10万円台半ばのようです。
ピックアップを交換できるならピックアップをEMGとかにしてスタックアンプに繋いで演奏しているのを見てみたいな?。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

コメントする