2012年4月アーカイブ
Posted at 16:50:48
ディーノ親分かっこいいなぁ。でもリズム隊が交代して平均体重が減ったのが残念 Fear Factory - Mechanize Live in Buenos Aires.(Opening)Teatro Vorterix 26/04/12
http://t.co/dRBp0NSy
Posted at 16:47:50
New FEAR FACTORY Lineup Performs Live For First Time; Video Available
http://t.co/xi0AEZam

Posted at 22:11:04
これは面白そう。
Posted at 22:10:25
Roland : ネットでバンド・セッション!「Roland MYTRACKs」公開 知らない人とも遠くの友達ともマルチ・トラック・レコーディング / BARKS 楽器 #Zenback @BARKS_NEWSさんから
http://t.co/0iOsNIrP
既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが国内販売の事は記事にしていなかったので書いておきます。
シェクターの低価格シリーズOMENの8弦ヴァージョンがシェクターUSAのサイトで登場したのを紹介したのっていつでしたっけ?と思って調べてみたら2010年でした。
http://ak-metalmaniacs.blogzine.jp/metalmaniacs/cat5445564/
あれからかなり月日は流れ日本ではなかなか取り扱うという話を聞かなかったのでもう日本では販売しないのかと思っていましたが久しぶりに色々と検索していたら偶然見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/miyajimusic/ka-g06211120/
そして日本のシェクターのサイトにも掲載されていました。
http://www.schecter.co.jp/diamond/gt/omen8.html
主な仕様はバスウッドボディー、メイプルネック、ローズウッド指板の26.5インチスケール、ブリッジ、ピックアップ共にシェクターオリジナルの物が使われています。お値段は定価84000円!!アメリカの方では定価569ドル!!あれ?今って超円高だったような・・・。2010年の記事に日本では3割増しになるのでは?と書きましたが3割どころじゃなかった!!ほんと日本でのボッタクリ価格はどうにかならないものでしょうかね。ちなみに販売価格は6万円後半のようです。
ちょっと納得し難い価格ですがOMEN-8が日本でも手に入るようになっただけでも良しとしますか。いや良しとして良いんだろうか・・・。
![]() 【 2?3営業日お届け 】【セットアップ致します】【代引き手数料無料】【... |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。
Posted at 21:23:39
メタルじゃないけどかっこい!!でも何故かMetalBladeから Trioscapes "Blast Off" (Live Performance)
http://t.co/WaueEIXo

Posted at 20:32:13
もっと英語を勉強しないといけないなぁ?。YouTubeでコメントもらっても気の利いた返事が書けないからいつの間にかThanksだらけになってしまった・・・。
Posted at 20:01:44
あ、暑い・・・。 と思ったら今日は26.8℃の夏日だったそうな。
http://t.co/66xhOCCv

Posted at 23:26:22
タイトルだけ見ると画期的なのにこの絵面は・・・。 常に持ち歩けるエコバッグヘルメット - 防災頭巾以上の衝撃吸収 #DigInfo
http://t.co/YJlMfs7a
Posted at 20:44:18
ここのところの医学の進歩のスピードは凄まじいから自分の病気もそう遠くないうちに治るかもね。
Posted at 20:39:36
暑くなると自分の体調が悪くなる事とこのニュースは関係ありそうな感じ。このTRPM2が鍵なんだろうか。
Posted at 20:37:06
#mynavinews 発熱で免疫細胞が活発化する仕組みを解明
http://t.co/ifr9jgD9
相変わらずやりたい事とできない事、我慢しなくてはいけない事との折り合いがつかずヤキモキしている状態ですがそのやりたい事の一つが動画をUPする事。そう思った時に気が付いたのがHD画質のカメラを持ってないという事。音楽用のビデオカメラというと以前もZOOMのQ3HDを紹介しましたが自分撮りができない等の難点があり購入までには至っていませんでした。
自分撮りができる音楽用のカメラは無いものかと検索して見つけたのがこちら。
http://tascam.jp/news/display/733/
TASCAMのニュースページ最下部のDR-V1HDというカメラ。
一見するとQ3HDと見た目は変わらないようにも見えますがレンズがこっちを向いていますね?。しかも説明文にあるようにこのカメラはレンズとマイクの部分が180°回転するようになっていて撮影対象によって方向を変える事ができるとの事。
詳しい情報や大きな画像はこちらで見る事ができます。
http://www.miroc.co.jp/show-report/namm2012/archives/923
NAMM 2012の記事で発売は3月後半と書いてますが今のところまだ発売には至っていません。価格は2万円中盤?後半というのは手に入れやすい価格なのではないでしょうか。
ただ個人的に気になるのはHD画質はHD画質でもフルHDではなくハーフHD画質の720pという事。ZOOMのQ3HDがフルHDなのでこの差はちょっと気になります。まぁまだ正式に発表されていませんし今後サンプル動画等がUPされてから判断すれば良いかな?とにかく今は正式な発表を待ちたいと思います。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

Posted at 23:40:07
トニー先生は8弦使ってますな。それにしても豪華なメンツ!
http://t.co/c8gAktgv
Posted at 23:37:15
MIKE PORTNOY, BILLY SHEEHAN, TONY MACALPINE, DEREK SHERINIAN To Tour Europe And Asia
http://t.co/HgGPM7Rb
Posted at 23:16:15
シンクロからFRTへの交換作業の手順 動画付き ブリッジ(後篇)|ギター|Rittor Music Port
http://t.co/AurINDAw
Posted at 15:54:52
高知新聞:高知のニュース:経済:弱者避難にゴンドラ 高知丸高
http://t.co/psar44OI
Posted at 15:54:01
高知新聞:高知のニュース:社会:カツオ人間看守になる
http://t.co/Ipf2tFGk

Posted at 14:34:17
8弦用のフロイドローズの発売は夏の終わりくらい?
http://t.co/0GrNeGuj
Posted at 14:17:30
体重が68?になったぜよ。66くらいを目標にしてたけど今の体型を見ると64くらいに目標を設定した方が良いのかも?
今日一日で8弦ギターの情報を色々知ったので忘れないように書いておきたいと思います。
IbanezのMeshuggahモデルM8Mが国内で受注生産の取り扱い開始
ブログのコメント欄にkenさんより教えていただきました。ありがとうございます。
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/ibanez_m8m/
受注生産とはいえ日本で取り扱ってくれるというのはありがたいですね?。
だがしかし
お値段税込 590,625 円!!高いっていうレベルじゃない!定価に至っては787,500円。仕様が特殊なのである程度は仕方が無いと思いますがこの値段だとなかなか買える人はいないのではないでしょうか。今後廉価版とかが出てくれないものですねかね?。
サウンドハウスにてCARVINの8弦ギターDC800がが登場
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=mp&s_maker_cd=224&s_product_cd=DC800
これも海外では既に販売していたんですが国内でも取扱いが始まって嬉しい限り。しかもキルトトップ、エボニー指板、ステンレスフレット、Sperzelのペグ等ハイエンドな仕様でお値段159,800円ですからかなりのお値打ち価格!!今後他のカラーも入荷してほしいですね?。
8弦用フロイドローズは夏の終わりに登場?
Floyd RoseのFacebookにて
8弦用ユニットの写真もありますがやはりゴツいですね?。果たして値段はいくらなんでしょう?価格によっては買ってみたいんですけど高そうな予感・・・。
という事で続々と8弦に関する製品が登場してきていますが国内でも少しずつ取り扱われる種類も増えてきているのは良い傾向なのではないでしょうか。
それにしてもIbanezのM8Mは高いなぁ?。
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

Posted at 23:34:28
SperzelのDチューナーはこういう仕組みだったのか。 一定の分量だけペグが回るようになっているんですな?。
http://t.co/lPhUjJ8T
Posted at 23:08:35
う?ん海の幸以外は全体的にちょっと高いような・・・。
http://t.co/jqCjihmn
Posted at 22:59:27
おっ!?ブログのカウンター直ったか。

Posted at 23:38:12
あれ?ブログのカウンターが壊れてる・・・。
Posted at 22:31:06
そうか、多弦とか多フレットは興味があっても使い勝手が分からなくて手が出せない人もいるだろうから持ってる人が機材を持ち寄って試奏会するというのも良いかも。小規模なら地方でもできそう。
という事で記事篇です。
いや?今月号は記事の方も内容が濃かった!!それだけに読むのにも時間が掛かりましたが個人的にも興味がある話題が多かったので満足度が高かったです。
今月号は何といってもゲイリー・ムーア!今回はなんと24ページに渡って特集が組まれています。今回の特集は読めば大まかな活躍の軌跡を知る事ができる懐古録や活動時期に分けられたディスコグラフィー、ゲイリー・ムーアと関わりのあったギタリスト(ジョン・サイクス、ニール・カーター)のインタビュー、代表的な機材の数々、更には彼のプレイに迫る奏法特集まで分かりやすくぎっしりと詰まっているのでゲイリー・ムーアファンは勿論ゲイリー・ムーアをあまり知らない若い世代の方でもその偉業を知る事ができます。ここまで分かりやすく詳しく書かれているのはヤングギターならではなのではないでしょうか。
今月号は機材&インタビュー記事も興味深いものが多かったです。ドラゴンフォースは新作に関するインタビューの他にハーマンさんの撮影によるギター紹介がありシグネチュア7弦や7弦だけがフレットレスのRG、写真はありませんでしたが例のハイフレットのRG2011SCも使用したようです。他にも新ギタリストを迎えて来日公演を行ったジューダス・プリーストやオーペスの機材&インタビューも興味深いものでした。
その他にもインタビューでは(個人的に)興味があるギタリストばかり!スコットヘンダーソンはインタビューの他にも今回から連載講座が始まりましたしテクニカル且つメロディアスでエモーショナルなプレイを聴かせてくれるニール・ザザはインタビューの他に「ニール流フレーズの歌わせ方」なる奏法記事もあります。ヘヴィ系ではラム・オヴ・ゴッドとCHTHONICが登場。ソニックのジェシーは新たに製作された7弦についても語っています。勿論今回も日本のバンドや女性ギタリストのインタビューもありまたよ?。
そうそう忘れてはいけないのが初心者向きの企画。今回は弦。「YG特選”弦”ガイド2012」と題して初心者には役に立つ弦の交換の方法からスティールやステンレス等の各素材のサウンドや性質の違いやメーカー毎の弾き比べによるレポ等ちょっとワンランク上の弦知識を得る事ができる記事になっています。欲を言えばこれも弾き比べの音源や映像があったら良かったかも?
そしてWEB連動・サンプル音源が聴けるSeymour Duncan Maniacですが今回はピックアップ・・・ではなくPICKUP BOOSTER。サンプルはこちら。
http://youngguitar.jp/seymour-duncan/sdpu_05
自分はこういうブースターがダンカンから出ている事を知らなかったので勉強になりました。
最後は最後はギター製作紹介コラムですが今回はブリッジの取り付け。今回のギターはFRTタイプのブリッジですが塗装が終わった後でスタッドの穴を開けたりするんですね?。プロだからこそ成せる技でしょうか。今回でブリッジが付いたのでかなり完成に近づいたと思われますがまだピックアップが付いていません。次はその辺りでしょうかね。
という事で今月号は記事の方も非常に読み応えがある濃い内容でした。来月号は「殿堂入りを果たし2ndソロ作をリリースするあのギタリスト」との事ですがレスポールが似合うあの人でしょうか。そして4月の来日ラッシュの取材記事もあるようなので楽しみに待ちたいと思います。
※PCでのちょこっと立ち読みや目次はシンコーミュージックのサイトでどうぞ
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=2088371205
YOUNG GUITAR (ヤング・ギター) 2012年 05月号
価格:¥ 980(税込)
発売日:2012-04-10
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

Posted at 23:19:44
Reading:スマホアプリ 情報大量漏洩か NHKニュース
http://t.co/cXarnKUH
Posted at 19:41:17
ヤングギター買ったぜよ。
http://t.co/yLmATRe1
という事で今月もヤングギターを買いましたよ?。
今月号の表紙&巻頭特集は予告通りゲイリー・ムーアです。この特集記事は後でじっくり読むとしてまずはDVD。
今月のDVDのトレーラーはこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=luqCH2Nhi_o YOUNG GUITAR 2012 May Special DVD Trailer
ん?何やら 一瞬 "?" な感じになってしまいましたが今回のコンテンツはAdagio(アダージョ)のギタリストであり去年ソロアルバムも出したステファン・フォルテのデモ&リック、一瞬 "?" な感じになってしまったヴィジュアル系なギタリストはなんと16歳!!しかもスウェーデンから来たYOHIOというギタリストによるデモ&リック、そして機材のコンテンツはdragonflyの666シリーズの紹介、あとは記事連動のスタンダード・テクニック講座の映像が収録されています。
まずはステファン・フォルテ氏ですがステファン・フォルテといえばLAGの7弦27フレットギター http://stephanforte.org/main.php?go=gear
今回もこのギターを操りヘヴィー&シュレッドギターを披露してくれています。(参考動画 http://www.youtube.com/watch?v=vnPuGQWsM7Y )勿論ゆっくりプレイも収録されていますが参考動画を見て分かるようにかなりのテクニックの持ち主なので今回はなかなか手強いプレイが満載です。ただ比較的頭に残りやすいフレーズなのが唯一の救いかも?改めて凄さが分かったわけですがこれだけのギタリストがDVDに出演してなかったのが不思議ですね。今後も登場して7弦を使ったリックを紹介してもらいたいものです。
続いてはYOHIOさんですが正直こういった感じの雰囲気には慣れていないのでちょっと戸惑ってしまいますがギターを弾いてしまえばなかなかの腕前!!(参考動画 http://www.youtube.com/watch?v=x16eSOCKM-8 )16歳でこれだけ弾けるんですから今後が楽しみです。こちらも比較的頭に残るフレーズなのでチャレンジしようとする方には良いかと思います。それにしてもスウェーデンにこういったスタイルの人が居るとは知りませんでした。ヴィジュアル系もグローバル化が進んでいるんですね?。
そしてdragonflyの666シリーズですが個人的にも気になっていたギターなのでこうやって動画で見られるのはありがたいです。dragonflyの666シリーズはその名の通り666mm(26.2インチ)スケールを採用したギターで通常よりもスケールが長い事から通常のギターよりもテンションが強い張りのあるサウンドが得られダウンチューニングにも向いているとの事。
http://www.harrysjp.com/guitar/666series.htm
27インチや30インチとなると運指が大変だったりするのでテンション感、演奏性を考慮して666mmという事なんでしょうかね。ダウンチューニングに向いているという事もありデモはPay money To my PainのPABLO氏が重低音ギターをプレイしているのでヘヴィサウンドに感心がある人には参考になるのではないでしょうか。今回見た限りでは張りのある重低音も良いんですが個人的にはシングルコイルピックアップを使ったシャキッとしたカッティングサウンドも良いと思いました。この666シリーズ7弦もあるようですが http://shop.plaza.rakuten.co.jp/ikebe/diary/detail/201112010000/
まぁお値段もお高いようで・・・。
最後はスタンダード・テクニック講座の課題映像といった感じのコンテンツですが常々初心者向きの奏法特集記事には映像があった方が良いと思っていたのでこういうのは初心者にとってかなり参考になる映像だと思います。今後こういうのが続いてくれると初心者の技術向上に役立つので期待したいと思います。
いや?今回は色んな意味で濃い内容でした。記事の方はどんな感じでしょう?
![]() |
YOUNG GUITAR (ヤング・ギター) 2012年 05月号 価格:¥ 980(税込) 発売日:2012-04-10 |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

Posted at 22:14:21
激安!? オンライン動画配信サービス『Hulu』が月額980円に値下げ!そしてWii対応も 週アスPLUS #asciiplus
http://t.co/rLlNc7jF
Posted at 16:02:48
高知新聞:高知のニュース:文化・芸能:西土佐にバンドブーム
http://t.co/15ii1fgl

Posted at 22:23:12
@kumahina それは凄いですね?。経験積む事もできそうですし製作以外に修理もやってみたいと思いました。
Posted at 22:16:20
壊れて使えなくなったギターを修復して使えるようにするのも面白そう。
Posted at 17:35:11
@epidemictrimmer 相当手間が掛かってるから時間と体力がある人向きやろね。防音効果はあるみたいだから参考にして個々にアレンジすると良いかも?
Posted at 17:23:02
@epidemictrimmer そっか・・・。簡単に説明すると段ボールを何十枚も貼りあわせて切った猫の爪とぎみたいなをパネルにして他に遮音シートとかパネル材とかホームセンターで買って5万円超で自室の中に小屋を作ってる感じ。空調も無いので酸欠と暑さがやばそうな感じかな?
Posted at 16:39:31
ダンボールで吸音材を手作りして防音室を安く自作する方法&効果実証動画 - GIGAZINE
http://t.co/JnyRbzSx
ここ最近やりたい事とできない事、我慢しなくてはいけない事との折り合いがつかずちょっと落ち込み気味なんですが中でも一番やりたい事であり我慢している事がギター製作。木を切ったり削ったりというのはかなりの負担になりますから体調が安定するまでは必死に我慢しています。
そんな中もう少し負担が掛からずに製作できないものかと思い付いたのがギター製作キット。一昔前はストラト、テレキャス、レスポールタイプくらいしかキットが存在しませんでしたが調べてみると最近は色々とあるようです。
まずは国内サイトで検索した結果
http://soundmama.com/commodity/detail.php?comid=36127
なんとダブルネック!!しかもギターとベースの!!凄いキットですが使い道がないような。
http://store.rockmusic.la/?pid=24298456
エクスプローラーなんてのもあるんですね?。しかし現在は売り切れ。という事はそれなりに売れたという事でしょうか。
ちなみにフライングVタイプもあります。
http://store.rockmusic.la/?pid=24298442
海外のサイトで検索した結果
http://www.guitar-kits.co.uk/products/electric-guitar-kits/double-sg-style/
まさかSGのダブルネックもあるとは。勿論12弦とのダブルネックなのでこれは結構難易度が高いのではないでしょうか。お値段199.99ポンド(1英ポンド = 129円)なのでお値段的にも安いですね?。ただし打ち切れ中。
あとこれは・・・。
http://www.guitar-kits.co.uk/products/electric-guitar-kits/gksgem10/
JEMもどきはさすがにちょっと・・・。
そして個人的に一番気になったのがこちら
http://www.sonorchina.com/productshow.asp?id=1227
なんとヘッドレスギターのキット!!こういうのもあるとは製作キットも侮れません。ただ検索してみたところこれを販売しているような業者は見つけられませんでした。(このサイトはOEM供給しているメーカーのサイトのようです。)
探せばもっと色々出てきますが7弦や8弦の製作キットはありませんでした。ダブルネックにしろヘッドレスにしろ興味はありますがやはり多弦が作りたい!!
という事はやはり一から自分で作るしかないようです。う?ん残念!!
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

Posted at 20:33:21
文旦をもらいました。でかいよブンタン!!
http://t.co/rlWPCFeL
Posted at 17:34:48
FEAR FACTORY: Audio Sample Of New Song Available For Streaming
http://t.co/oseRKNRw
Posted at 17:18:08
@minety20 空気が悪いというのは元気だった時はあまり意識してなかったんですけど不健康になって初めて気になりましたよ。なので元気になるまではありがたく動画を見ておく事にします。
Posted at 17:00:23
@minety20 定期的にKelly氏の動画見てます。でもやっぱり生で見たいですよね?。 以前にLIVE見に行った数日後に体調悪くなって再入院した事があるんで我慢してます。
Posted at 16:53:05
Kelly SIMONZ氏の高知LIVE行きたかったなぁ・・・。まぁ今の状態でLIVE見に行ってたら体調悪化してただろうから行きたくてもじっと我慢。

Posted at 23:45:33
こういう改造をやってみたいとは思うけど回路の改造方法がさっぱり分からない・・・。ghost pickupのシステムなら7弦までなら対応できるみたいだけど8弦にどうやって対応させてるのやら・・・。
http://t.co/b5WbK1Hc http://t.co/N4ccqSif

Posted at 23:38:44
こっちはTony MacAlpine先生
http://t.co/lO2qKpnu
Posted at 23:37:34
Tosinさんの機材セッティング図 こういうサイトがあるとは知らなかった。
http://t.co/qI7fgVqv
http://legacy.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=172260 BLABBERMOUTH.NETより
MARSHALL Amps Founder Dies - Apr. 5, 2012
http://tower.jp/article/news/2012/04/05/n12 TOWER RECORDS ONLINEより
マーシャル・アンプの創設者、ジム・マーシャルが死去
既にご存知の方もいらっしゃると思いますがマーシャル・アンプの創設者ジム・マーシャルさんがお亡くなりになったとの事。享年88歳。
もうこのMarshallの文字を見ただけでどんなアンプなのか頭に浮かぶくらいですよね。マーシャルのアンプはどこの練習スタジオやライヴハウスに置いてあるのでお世話になった人が多いのではないでしょうか。自分もその一人なのでただただ残念です。心からご冥福をお祈りいたします。

Posted at 00:21:38
おお?ついにステファン・フォルテ登場か。
Posted at 00:05:25
Gibson Explorer Baritone
http://t.co/jz4VrjI2: http://t.co/0eyBamRe

Posted at 15:16:45
ディマジオ・クラシックPAFのサウンドを実現した8弦ギター用ピックアップ|ギター|Rittor Music Port
http://t.co/tO8KZgeq
いや?ギブソンもすっかりバリトン魅了されたのかバリトンレスポールに続いて今度はバリトンエクスプローラーが登場です。
http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Explorer/Gibson-USA/Explorer-Baritone.aspx
おっ!?意外とバリトンを感じさせないルックスですね?。
スケールはバリトンレスポールと同じ28インチで24フレット、マホガニーボディー、ローズウッド指板にネックだけはメイプルを使用しています。これならバリトンのテンションにも耐えられそうです。
気になるお値段は公式サイトの情報によると2279ドルとの事ですがこれは定価なので販売価格はもう少し下がるでしょう。
こうやって大手のメーカーが規格外のギターを発売してくれると一般にも普及していくでしょうからこれからもどんどん発売してもらいたいものです。
![]() 【エレキギター】Gibson Explorer Baritone |
↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。

Posted at 23:23:04
@minety20 今、他の音源や動画を漁ってますがどれも良い感じです。
Posted at 21:56:29
それにしても腕が太い!!
Posted at 21:55:30
8弦を使ってこういうアプローチも良いかもね。 EMG - Luke Jaeger - "Bruxist"
http://t.co/b995RdWu
Posted at 11:26:56
Nyan Periphery!! Periphery March '12 Tour / Studio Update
http://t.co/CKnJJpMK

Posted at 18:05:25
@Zero_Thrash そうなんですよね。何故か自分の方にばかり飛んでくるので埃まみれになってしまうという。
Posted at 17:35:54
@Zero_Thrash お疲れ様でした。面取りが良い感じですね。 トリマーの作業は粉塵との闘いでもありますね。ゴーグルしてても入ってくる事があるので何か対策がないものかと常々考えております。
Posted at 16:08:25
今回のはシンプルだけど演奏シーンがあってかっこいい!!
Posted at 16:06:01
MESHUGGAH - Break Those Bones Whose Sinews Gave It Motion
http://t.co/aQditCmv
Posted at 16:04:18
@FmtYmzk 自己解決されたようでなによりです。日本にも代理店があるという事なので日本でもユーザーが増えると良いですね。
Posted at 00:20:06
Lundgren M8 with Cover
http://t.co/Fli5HbAg