というわけで今年もやってまいりました「高知街
ラ・ラ・ラ音楽祭’12」!!
今年は諸事情で事前情報をUPする事ができなかったので潜入レポだけ書いて良いものか悩みましたが久しぶりにライヴを見る事ができたのでレポを書きたいと思います。
公式サイトはこちら http://www.kc-lalala.com/
体調面でどうかなとも思いましたが午後は雨&風のおかげでなんとか無事に見終える事ができました。といっても演奏者の方々は大変だった事でしょうけどね。
まずバスから降りて着いたのがはりまや橋商店街もにある会場。

ここは木造のアーケードで雰囲気抜群!ここではアコースティックな演奏をしていました。
そしてがっかり名所を通りつつ
メイン会場である中央公園へ

まだ始まってそんなに経ってないせいか天候のせいかちょっと寂しい感じでしたがここは大出力のPAが設置されていて音が良い感じです。
そして商店街をぶらつきながら高知城へ

追手門と天守閣を一緒に眺めつつ見られるのはロックやブルース、写真にある太鼓演奏等幅広いジャンルの音楽を聴く事ができました。
途中お堀の鯉をパチリ

丸の内緑地に辿り着きました。

ここは大音量のロック系がメインで1バンドだけメタルなバンドもいました。緑地にトンボの大群が舞う中ライヴを見るというのも良いものです。
ちょっと雨と風が気になったので屋根のある商店街に戻っていると高知の食の名所「ひろめ市場」では人垣が。

ここは元々日曜の昼となると人がごった返しますからね。とはいえここで演奏していたアンデスな演奏はなかなかのものでしたよ?。
途中、窪川牛の串焼きとノンアルコールビールで小休止。(写真では美味しく見えませんがなかなか美味しかったです)

やっぱり大音量ロック系が見たいなと丸の内緑地に戻ると天気が・・・。

やがて土砂降りというか集中豪雨に・・・。
嵐のような状況でガンズのコピーバンドが演奏していました。

これ以上天候が悪化すると帰るのが大変なので自分はここで退散しましたが後夜祭は盛り上がっていたみたいですね。
というわけで今回3年ぶりにラ・ラ・ラにやってきましたが天候のせいもあるかもしれませんが全体的にちょっとだけ元気が無かったような気がしました。
あとこれからの課題は「繋がり」ですね。気に入ったバンドの次のライヴや音源購入に繋がるか、商店街の売上に繋がるか、ライヴをあまり見に行かない人が気に入った場合これからライヴハウスに見に行く事になるかは人との繋がりに掛かっていると思います。
あと相変わらずボランティアスタッフの活躍は素晴らしいものでした。出演者の方々もお疲れ様でした。
いや?それにしてもライヴを見ると自分もやりたくなりますね。自分の病気がどうなるか分かりませんがライヴができるような体調になったらラ・ラ・ラに出てみたいものです。
目指せ野外で多弦プログレッシヴ・デスメタル!!
あ、レポ書き終わって気付きましたが写真の構図が以前のラ・ラ・ラレポとほぼ同じだった・・・。
http://ak-metalmaniacs.blogzine.jp/metalmaniacs/2009/09/09_2d66.html


↑よろしければブログランキングにご協力お願いします。