
Posted at 23:50:31
@kumahina お?これは凄い。
Posted at 23:31:38
@taijimiura これ凄いですね?。でもこれで問題無く弾けているなら29インチで問題無さそうですね。安心しました。
Posted at 22:08:31
@kumahina どうもです。アンカー打ち込むというのは良さそうですね。検討してみます。
Posted at 22:01:41
@kumahina ボディーはほぼできている状態なんですが入手したトラスロッドの長さが28インチだと合わなくてこうなっちゃいました。ジョイント的に厳しければボルトオンとセットネックのハイブリッド仕様でいこうかと思っています。
http://t.co/WmZxnRui
Posted at 21:58:22
@taijimiura 元々ストラトタイプと比べると小さめですからね。これで本当に弾けるかと疑問に思い1mのものさしの74cm付近でエアギターしてみましたがたぶん大丈夫だと思います。たぶん・・・。
Posted at 21:51:35
29インチにインチアップしてみました。左から6弦ノーマル、8弦29インチ、28インチ。29インチ長っ!
http://t.co/33uUQind
Posted at 18:55:03
@taijimiura 28インチ超えですか。凄いギターになりそうで楽しみです。
Posted at 18:50:02
@taijimiura 8弦の指板サイズだと2本入れた方が良いのかもしれませんね。8弦アイスマンも2本ですしFFのディーノの8弦も2本でした。 Alumitoneはシングルコイルでもローノイズというのは凄いですね。かなり興味が湧いてきました。
Posted at 18:31:52
@taijimiura 元々違う目的でコーナンに行ったんですがついつい工具コーナーに行って物色してしまいました。自作の8弦のネックですがカーボンロッド2本入っているのに季節、湿度によって結構動きます。なので可能ならできる限り頑丈に設計しておいた方が良いかと思います。
Posted at 18:20:04
先月高知にできたコーナンに今日行ってみたけどギター製作に使えそうな工具は見当たらなかった・・・。ブリコ(高知のホームセンター)だとバンドソーやトリマーとか置いてあるから品揃えではブリコに軍配!!
Posted at 12:32:30
@FmtYmzk こんにちは。ブログを見ていただきありがとうございます。m(_ _)m今年はまだメタル関係の記事は少なめですがこれからどんどん更新しますので引き続きよろしくお願いします。